今日は珍しく夕食を取るお客様がいないので、夕方少し涼しくなった時間に軽い気持ちで畑の水撒き。
水を撒いていたら、ナスもそこそこの大きさになっていたので肥料袋を撤去して、支柱に括り付け。反対側を見たら、トマトとキュウリが2週間放置のため、成長した芽が下向きになり始めていたので、これも上に延びるように括り付け。
ついでに枝豆に水を撒こうとしたら、そこそこ成長して、そろそろ間引き→移植の好タイミング。ということで、3,4本芽が出たところを2本に間引きし、抜いたものを芽が出なかった場所に移し替え。かなり芽が出なかった場所がありましたが、綺麗に埋まりました。
間引きの際に強引にブチっと抜いたこともあり、ひげ根がなくなったものもあったため、根付くかどうかは疑問で、数日は移植した芽に水撒きしないといけないようですが、こうすれば発芽しなかった場所もきれいに埋められることが枝豆を育てて18年で気が付きました。明日午後から雨の予報ですので、楽できるかもしれません。
気が付けば、1時間も畑でウロウロしてしまいました。