一昨日から降り始めた豪雨は、昨日秋田市や五城目町などで浸水被害が発生し、時間が経つにつれて、その被害状況も少しずつ明らかになってきました。
ここ数年大雨による災害が多く発生し、その大部分が東京・大阪などいわゆる都会でない地域で起きているため、テレビなどは数日は取り上げてくれるものの、インパクトある画像限定のようで、地域による違いやもっと生活に身近な話題にはほとんど触れていない感じです。
夏休み直前の3連休の初めにこうした事態になったことで、秋田県に来ようと考えていた観光客はさすがに、大幅に減ってしまったと思います。鉄道は県内ですべて運休。2017年(7/22)の豪雨被害では、奥羽本線の峰吉川駅付近で線路の崩落が起き、秋田新幹線も運行できない事態になりました。今日の段階ではまだ鉄道で大きな被害は発生していない模様で、長期運休などはなさそうです。道路も一部でがけ崩れや冠水が発生しているようですので、まだ安心して走れる状況ではなさそうです。
ただ、雨が週半ばまで続くとのことで、まだ油断できない状況が続くとのこと。特にこれからは土砂崩れが起こる可能性が強いとのことで、山岳部や田舎道はあまり走らないほうが無難なようです。当分、飛び込みのお客様は来そうもない気がしています。
のち