新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

三種・能代ツアー③ 三種の溜池 その1

2023-06-25 23:06:47 | 水関連

先日の三種・能代ツアーでは、湧水だけでなく、道沿いで行きやすい溜池もついでにチェック。しかし西に八郎潟があった三種町ですが、汽水湖で農業に不向きだったことや、山から海まで近すぎ、大河もないことなどから、古くから多くの溜池が作られていたようです。

種沢大堤 山本郡三種町天瀬川字種沢家ノ下121

天瀬川地区、国道7号鯉川信号から東に入り、橋本五郎文庫を通り過ぎ、道なりに進んだ天瀬川地区の奥にある溜池(堤高5m、堤長102m)。堰堤上に道があるが、道幅は狭く、猿出没注意。

盤若台第2溜池  山本郡三種町鹿渡字般若台81 

琴丘地区、秋田道琴丘森岳ICより東に進んだ琴丘中央公園の入口近くにある溜池(堤高3m、堤長75m)。 周辺はウオーキングコース「琴丘クアの古道」として整備されているようだが、平日は熊出没注意。

金仏堤  山本郡三種町鹿渡字金仏71 

琴丘地区、琴丘中央公園の奥にある溜池(堤高10m、堤長92m)。公園からは遊歩道のみのアクセス。公園入口のウオーキングコースで琴丘中学校裏に廻り込む必要がある。

羽根川ダム 三種町鹿渡字大羽根川8

鹿渡地区、国道7号マックスバリュー琴丘店の北の糸流川に沿った道を東に進んだ丘陵地帯にあるアース式ダム(堤高18m、堤長139m)、旧鹿渡ダム、昭和42年(1967)に完成した灌漑用水の供給目的は釣られた。アクセスは狭いながらも舗装路。

羽根川ダム湖 三種町鹿渡字大羽根川8

鹿渡地区、羽根川ダムで出来たダム湖。名称は特にない。周辺は羽根川森林公園として遊歩道やキャンプ場などが整備され、溜池ではヘラブナ釣りが楽しめる。9月に羽根川観光湖水祭りが開催。

中村下堤 山本郡三種町鹿渡字羽根川10

鹿渡地区、羽根川ダムに向かう道沿い、ダム手前、中村集落の奥にある溜池(堤高3m、堤長15m)。

ヒダケ堤 山本郡三種町鹿渡字檜山横長根101

鹿渡地区、羽根川ダムに向かう道沿い、ダム手前、中村集落の西にある溜池(堤高4m、堤長138m)。湖岸の丘の上には小さな祠が祀られている。また北側には皿堤(堤高3m、堤長150m)が道を挟んである。

のち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三種・能代ツアー② 湧水巡り | トップ | 第一回草刈り大作戦⑤ 除草剤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水関連」カテゴリの最新記事