秋祭りの10月も終わり、冬支度の11月になりました。例年では11月上旬に初霜、15~20日頃に里で初雪となりますが、果たして今年はどうなることやら。紅葉の進行が10日ほど遅れ気味ですので、初霜、初雪もそうなるのでしょうか。
10月にそこここで秋祭りがありましたし、冬支度で忙しいためか、11月は例年イベントが少なくなります。秋田県内最大の農業のイベントである秋田県種苗交換会が今年は1~5日に今年は鹿角市で開催されます。7日(土)には横手で霜月神楽(国無形文化財)が行われますが、その頃から山岳部道路の冬季通行止めが始まります。中旬には隣の山形県で新そば祭りがありますが、その頃には車も冬タイヤ装備が必須になりそうです。
また早いところでは今月中からクリスマス、年末のイルミネーションの点灯が始まりますが、都会や仙台のように賑やかで知名度の高いイルミネーションではなく、地元で少し知られた状態のものですので、それを目的で見に行くというより、その時間に近くに行くなら、といった感じのものになります。
昨日の買い出しの際に、除雪車が運ばれてきていました。周辺でも冬の準備が着実に進んでいるようです。
のち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます