例年5月の連休前までに終わらせていたジャガイモの植付。今年はノンビリ構えてしまったので、種芋の新規購入のタイミングを逸し、植付も連休前に終わらず、13日にようやく昨年収穫した自前の種芋(残り?)で植付が終わりました。
保存方法の点やタイミングの遅れから、ちゃんと芽が出るのだろうかと心配で、植え付け後も度々チェックをしていました。今日見たら、まだまだ小さな芽ですが発芽を確認し、ホッとしています。
たぶん外見上はこのまま成長していくでしょうから、次に順調かどうかの確認は、7月下旬から8月上旬の収穫時。掘ってみて、あれ?イモが少ない?!となるか、種芋は小さかったものの、思ったよりも収穫がある!となるかは、これからの天候次第です。あとは「気合」で成長してもらうばかりです。
のち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます