昨年5月にガラ携からスマホに買い替え、最近では写真を撮る時もそれまでのデジカメ一筋から、スマホで写真を撮ることの方が多くなってきました。買い替えたスマホは、撮影重視の高価格機種ではないため、普通に近場の写真を撮るだけならデジカメとは大差ありません。遠くを望遠で撮る時にはデジカメの方がいいようですが、望遠を使うことも少なく、スマホで十分になってきました。
写真を撮るのに、最近ではドローンを使ったものも増えて来たようです。他の人と違う写真を撮りたかったり、農業用溜池のように空撮の方がいい場合もあり、今のところ実現は厳しそうですので「あこがれ」状態です。
安いものなら1万円程度から入手出来るようですが、免許や登録が必要だったりするようです。更に墜落による破損は頻繁にありそうですし、更に人の入れない山中などに落下した場合は、取り戻すことも出来なくなりそうです。
ウクライナでは偵察に使われているとのことで、そちらは必需品。トルコの地震災害地でも人命救助で使われていたりと、有用な使い方はあるのでしょうが、趣味でドローンを使うとなると、そうした手間暇や費用がかかるようですので、日々の電気代にも気を使う身にはやはりまだ贅沢品なのでしょう。
のち時々のち