日々

穏やかな日々を

【山形】余った“薬”無駄にせず 県薬剤師会、回収袋の普及呼び掛け

2016年08月23日 19時06分22秒 | 地域
【山形】余った“薬”無駄にせず 県薬剤師会、回収袋の普及呼び掛け
2016年8月22日 (月)配信山形新聞

 病院で処方された薬が余っていませんか? 薬の適正な服用を促そうと、県薬剤師会(東海林徹会長)が残薬を確認し回収するバッグを作成し1年経過したが、なかなか普及していない。各薬局では残薬のチェックだけでなく、サプリメントなどとの飲み合わせについての相談も受け付けており、「気楽に利用してほしい」と呼び掛けている。

 「残薬バッグ」は米国で始まった活動で、処方薬や市販薬、サプリメント、健康食品の相互作用、重複投与の有無を確認する狙いがある。

 同会は昨年7月から、薬局約220カ所と連携して取り組んでいる。具体的には、飲まなくなって余ってしまった処方薬などをバッグに入れていけば、中身をチェックし、廃棄や、別の機会に服用可能などの助言をしてくれたりする。多くの薬を飲んでいる場合の服用の仕方などのアドバイスも行う。

 県薬剤師会では今年2月までに約70件を引き受けたが、残薬バッグが持ち込まれた薬局は16カ所にとどまり、賛同した薬局の1割にも満たなかった。運動をPRするポスターを薬局内に掲示したり、ちらしをイベントで配ったりしたが、なかなか普及が進まないという。

薬局持ち込み―相談をどうぞ

 一方、利用者からは「医師に言えなかったので助かった」「飲み方を指導してもらえて良かった」と好感触だった。持ち込んだ約9割が高齢者。余った理由は「飲み忘れ」が半数以上で、中には目薬を40本以上持っていたり、20万円相当以上の薬をため込んでいたりする人もいた。

 現代は高齢者の9割以上が日常的に薬を服用している。医療費は年々膨らみ、2014年度は40兆円で、調剤がその18%を占めている。

 患者が勝手に薬の使用量を調節すれば、薬効が正しく発揮されず、長く症状に悩むことにもなる。多くの薬を服用していると、服用する薬の種類や時間、タイミングが複雑で、手に負えなくなる場合もある。

 残薬のチェックはほとんどが30分以内で済む。担当した源泉堂薬局(山形市五十鈴1丁目)の守谷梓薬剤師は「信頼できる薬剤師を見つけ、なんでも相談してほしい。服用を途中でやめたくなったら自己判断せず、専門家に聞いてほしい」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されています。

2016年08月23日 11時03分36秒 | 草花
夏の日差しがいかに熱くとも
朝夕を利用すれば庭に出ることもできる
でも、婆を退かせているのは
「蚊」だ。

厚い服を着て、手袋をし、長靴を履いても
顔に近づき、ぶんぶん、音を立てる。
これには、まいる。

従って、庭には最低限の水まきで終わる。
庭中は「蚊」のせいで水まきはできず、
従って、この太陽に負けて枯れていく花がある。

今まで一度も夏に枯れなかった秋の花
ホトトギスに野菊。
多くが枯れたけど、根までは枯れていないと思うから
涼しくなったら、息がふきかえるかもね。

大きな葉っぱのシュウメイギクは水道に近く、朝晩の散水で耐えているけど
遠くに植えていたら全滅していたかも・・・・・

この暑さでも平気で咲くサルスベリ、ムクゲ、ルリ柳・・・・・にチェリーセイジ。

婆の目は毎日癒されているよ。

これから楽しみは秋の作業だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根もほとんど腹腔鏡手術の病院が多いとのこと、30代男性大腸がんの手術をした人2人に聞きました

2016年08月23日 08時11分13秒 | 医療情報
現役医師が明かす「内視鏡・腹腔鏡手術」、そして「全身麻酔」の意外なリスク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48988

医者にとっては「自分の名誉が一番で、患者は二の次」——。たとえば大腸がんの場合は従来通り腹部をメスで開く「開腹手術」が一般的で安全だが、トレンドに乗って内視鏡手術や腹腔鏡手術をやりたがる医者が増えているのが、その一例だ。

しかも若い医者に実績を積ませるため、患者が望んでもいないのに、わざわざ内視鏡で盲腸の手術をする病院も少なくないというから驚きだ。
医者たちは「内視鏡や腹腔鏡手術なら、傷も小さく、体の負担も少なくて済む」と声高に喧伝するが、そこには当然リスクもある。
「内視鏡や腹腔鏡手術の最中に血管を傷つけると生命の危機に関わります。開腹手術なら止血処理ができますが、腹腔鏡だとそうはいかない。体内に血液が漏れ出し、急性腹膜炎を起こし死に至るケースもある。個人の技量による部分が大きいので、実績のない医者の場合は非常に危ない。
にもかかわらず、病院側が腹腔鏡手術などをすすめるのは、保険点数が高く、高額な医療費を請求できるから。病院側にとっても非常に『おいしくて、やりたい手術』なんです」



腹腔鏡手術には高い技術が必要です。

出典
死亡者続出!体への負担は少ないが、命の保証もない「腹腔鏡手術」はこんなに危険です(上)  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

ベテラン医師でも失敗する

ベテランの医師であっても難しい。千葉県がんセンターや群馬大学のケースでは、ただでさえ難しい肝臓や膵臓などのがん手術を腹腔鏡で行っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不便で高額な受診料の病院は、患者が減る?医院・クリニックが繁盛する?

2016年08月23日 08時02分07秒 | 医療情報
高松市民病院 経営難 医師不足で患者減、赤字額最悪 18年新病棟も、改善へハードル高く
2016年8月22日 (月)配信毎日新聞社

 高松市民病院(同市宮脇町2)が経営不振に陥っている。2015年度の経常損益は6億800万円の赤字で、過去10年間で最悪となった。医師不足が影響し、患者数が大幅に減っているのが主因。現在の病棟は将来的に閉鎖し、18年には市南部に新病棟が開院される。それでも市立病院として経営改善に向けたハードルは高い。【岩崎邦宏】

 「これだけ患者が減っているのは異常事態だ。根本から見直してみてはどうか」。7月上旬、病院内であった「高松市立病院を良くする会」。慢性的な赤字経営が続く現状に対し、委員を務める公認会計士や医療コンサルタントから厳しい意見が飛んだ。

 市民病院事務局経営企画課によると、医業収益の6割以上を占める入院患者は15年度、1日当たり158人。10年前の半数以下に減少した。外来患者も315人と10年前から6割以上減った。

 15年度の一般病床利用率は48・6%にとどまり、全国平均74・8%(14年度、厚生労働省調査)を大きく下回った。

 経営は苦しく、12、13両年度は人件費削減などでかろうじて黒字を確保したが、14年度から再び赤字に転落。15年度は6億800万円に上り、市の経営健全化計画(14年度策定)が掲げた5400万円の黒字とは大きな開きが出た。累積赤字は15年度末で78億8300万円に達する見込みとなった。

 市が経営難の要因に挙げるのは医師不足と周辺環境の変化だ。

 15年度の医師数は42人で市の計画に3人足りなかった。このうち内科医は8人で10年前に比べ4人減少。その影響で救急患者や入院患者の受け入れが減っているという。市は医師確保に注力しているが、16年度は内科医が更に1人減るなど状況は悪化している。

 さらに、県立中央病院(高松市朝日町1)など周辺の病院が新築整備されたことで、患者は流れている模様だ。

 市民はどうみているのだろう。県立中央病院にいた男性(74)は「市民病院は設備が古く、交通が不便。診察に行くのは県立中央病院か高松赤十字病院」と話す。60代の女性は「30年ほど前は市民病院に行っていたが、今は行かない。ただ、他の病院がいっぱいの時に行き場がないと困る。市民を守るためなら赤字でも仕方ないのではないか」と言う。

 市は18年9月、総事業費204億5000万円を投じ、高松市仏生山町に新病棟を開院させる。築40年以上と老朽化が進んでいる現在の病棟が一新され、市南部の新たな患者の掘り起こしにつながると期待を寄せる。経営企画課は「今は入院患者の減少に歯止めがかからないが、南部に大きな病院は少ない。患者は増えるのではないか」と、見通している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑茶に動脈瘤抑制効果 京大グループ、ラットで確認

2016年08月23日 07時58分19秒 | 医療情報
緑茶に動脈瘤抑制効果 京大グループ、ラットで確認
2016年8月22日 (月)配信京都新聞

 緑茶に含まれる「ポリフェノール」が、腹部に生じる大動脈瘤(りゅう)の増大を防ぐ効果があることを、京都大医学研究科の南方謙二講師や升本英利医師らが見つけた。腹部大動脈瘤は破裂すると50%以上の患者が死亡するが、有効な予防策となる可能性がある。米医学誌にこのほど発表した。

■ポリフェノールが増大防ぐ

 大動脈瘤は死亡率が高いにもかかわらず、通常は破裂するまで症状がない。エコー検査などで発見されると、破裂前に人工血管に替えるなど外科的治療が必要となる。

 グループはラット30匹を使い、飲料水か緑茶ポリフェノールを2週間与えた。その後、人工的に腹部に大動脈瘤を作り、4週間にわたって経過を観察すると、ポリフェノール群のラットでは動脈瘤の直径の増大が半分程度に抑えられた。さらに、血管壁を構成するタンパク質「エラスチン」の合成が促進され壁の厚みが増した。炎症性物質の量も半分以下に抑えられた。

 升本医師は「人にも効果があるかは分からないが、緑茶の摂取を心がければ、予防効果があるかもしれない」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の台風はおかしいな~

2016年08月23日 00時06分07秒 | 医療情報
今年の台風はおかしいな~
と感じていたら、
やっぱりおかしいらしい。

まず、第1号が、遅い、
北海道に上がりすぎ、

調べるとやはりそう。


台風9号も 北海道に上陸の恐れ

台風9号は、今日(22日)15時現在、つくば付近にあり、1時間に35㎞の速さで北北東に進んでいます。この後東北方面を北上し、明日(23日)朝にはえりも付近に上陸し、午後3時にはオホーツク海に進み、温帯低気圧に変わる見込みです。
台風のまま上陸すると台風7号、台風11号と合わせて3つ目となり、北海道に1年で台風が3つ上陸するのは1951年の統計開始以来初めてのこととなります。

なぜそうなったかは?
専門家でないと分からないだろうけど・・・・・

しかし、
電車の脱線、
山崩れ

大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン