日々

穏やかな日々を

国も医師確保を支援 福島・広野の病院継続問題

2017年01月06日 20時32分44秒 | 地域
国も医師確保を支援 福島・広野の病院継続問題
2017年1月6日 (金)配信共同通信社

 東京電力福島第1原発事故後に避難せず診療を続けてきた福島県広野町の高野病院院長高野英男(たかの・ひでお)さん(81)が亡くなったことを受け、関係閣僚からは6日、国としても医師確保などを支援していく方針が示された。福島県は同日、病院の診療継続に向けた緊急対策会議を開いた。
 今村雅弘復興相は記者会見で「地域医療体制の構築に全力を尽くす」と述べ、復興庁として医師確保を支援する考えを表明。塩崎恭久厚生労働相は「国としてできることがあるかどうかは絶えず見ていきたい」と語り、状況に応じて必要な施策を検討する意向を示した。
 福島県の緊急対策会議では、高野病院、県、広野町、復興庁の担当者らが出席し、病院の状況を確認した上で、意見を交換。終了後に取材に応じた県の担当者によると、県が主体となって今後の医師の確保や財政面での支援を検討することを確認した。病院関係者からは「患者の転院は考えていない。患者とスタッフを守るために支援をお願いしたい」との要望があったという。
 病院には約100人の患者が入院しているが、常勤医は高野さんだけだったため、県内の病院の医師らが協力し、当面の診療を支える見通しとなっている。
 高野さんは先月30日、自宅の火災で亡くなった。広野町は、福島第1原発の20~30キロ圏内にあり、原発事故で緊急時避難準備区域に指定されたが、高野病院は寝たきりで動けない患者のために診療を続けてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集落に大事件、20年ぶり赤ちゃん誕生 「よく来たね」

2017年01月06日 20時27分05秒 | 地域
集落に大事件、20年ぶり赤ちゃん誕生 「よく来たね」
加藤あず佐
2017年1月4日09時47分
http://www.asahi.com/articles/ASJDP6GGRJDPUOHB02K.html?ref=wmailm_0106_15
生後1日のあおちゃんを抱く会田ももさんと法行さん=2016年12月8日、新潟市西区

 ほわっとした泣き声が、耳に飛び込んできた。会田ももさん(33)は、涙がボロボロ止まらなかった。
 昨年12月7日午前4時53分、予定日より12日早く出会った2095グラムの男の子。おっぱいへの吸い付きが力強い。笑ったり、しかめっ面をしたりと表情豊かで、手足をバタバタ動かす。「よく来てくれたね」。夢のようだった。
 新潟県十日町市の山あい、全部で6世帯だけの中立山・中原という集落に自宅がある。「よっしゃー」「奇跡だ」「ここの宝だよ」。20年ぶりの赤ちゃん誕生に集落は沸いた。中立山・中原の中でも入山地区で、男の子は実に半世紀ぶりだ。「久しぶりなんてもんじゃない。感激だねえ」。佐藤富義さん(80)は自分のことのように喜んだ。
 ももさんは画家で新潟市、夫の法行さん(44)は写真家で横浜市出身。夫妻は昨年4月、ここに移住した。国内外を転々としながら写真を撮っていた法行さんは、故郷に根を張って生きる人々にひかれた。「自分も自然が豊かな場所で……」。田舎道のドライブが趣味で、たまたま通った十日町を気に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空巣老人が行方不明に」 中国、消える高齢者たち

2017年01月06日 20時21分08秒 | 医療情報
「空巣老人が行方不明に」 中国、消える高齢者たち
山根祐作
2016年12月15日16時37分

■老いる巨龍――事件で見る中国の少子高齢化:1(マンスリーコラム)
介護とわたしたち
マンスリーコラム
 「尋人:段連堂老人、90歳、今日の昼1時に大王荘積善里で行方不明になりました…」
 「網友(ネット仲間)たちの助け求む:趙宗銀、女、83歳、宜賓永興の方言があり…」
 「緊急尋人! 昨日午後4時過ぎ、方荘橋で行方不明になりました。名前は劉光彩、74歳、身長は1メートル72センチぐらいで…」
 これらは、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」に書き込まれた、行方不明の高齢者たちを捜すメッセージだ。
 ほとんどが、親族、知人や各地の警察署などが発信したもので、数え切れないほどある。高齢者が姿を消すという「事件」が、全国で発生していることがわかる。
 中国では通常、60歳以上を高齢者としているが、実はいま、1年間に約50万人、1日平均約1370人もの高齢者が行方不明になっている。中国紙が伝えたもので、今年10月に民政省傘下の中民社会救助研究院などが発表した「中国高齢者行方不明状況白書」で明らかになった。認知症や精神疾患、介護の不備などが主な原因だという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手洗いやマスクの予防効果は? インフルエンザ

2017年01月06日 20時10分38秒 | 医療情報
手洗いやマスクの予防効果は? インフルエンザ
小川裕介
2017年1月4日08時42分

 手洗い、うがい、マスクはインフルエンザ対策の定番だが、効果はあるのか。
 2010年に発表された米国の研究では、学生寮に暮らす約1400人を「手の消毒とマスク着用」「マスク着用」「対策なし」の三つに分け効果を比べた。「手の消毒とマスク着用」は約3~5割、発症率を下げたが、「マスク着用」では大きな効果は見られなかった。「手洗いの効果に異論はほとんどないが、マスクやうがいには様々な意見がある」と国立国際医療研究センターの和田耕治医師(公衆衛生)はいう。
 国の新型インフルエンザ専門家会議が08年に出した「マスク使用の考え方」では症状のある人にマスクを勧める一方、「マスクは飛沫(ひまつ)を吸い込むことを完全には防げない」と健康な人は手指を清潔にすることが優先とした。ただ、和田さんは「流行期にマスクをする人は予防意識が高い。手洗いなど様々な予防策もし、結果的にかかりにくい」。
 約100年前に「スペイン風邪」が世界で大流行した。当時のポスターには「汽車電車人の中ではマスクせよ」「病人は成るべく別の部屋に」とある。医療が進歩しても、予防法は案外、変わらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の目はトランプ氏? 「景気の天気」、経営者が予想

2017年01月06日 09時08分00秒 | 行政
台風の目はトランプ氏? 「景気の天気」、経営者が予想
2017年1月5日23時52分

経営者に聞いた「今年の景気のお天気は?」
http://www.asahi.com/articles/ASK1555TLK15ULFA013.html?ref=nmail

 経団連など経済3団体主催の新年祝賀パーティーや業界ごとの賀詞交歓会が5日、東京都内で開かれた。今年の景気は、どうなるのか。集まった経営者に「天気」にたとえて予想してもらった。
 「曇りのち晴れ」や「曇り時々晴れ」――。経営者の天気予報は、明暗が交錯するすっきりとしない「空模様」だ。米国のトランプ次期大統領の動向が読み切れないことが背景にある。
 明るい材料としてあがったのは、トランプ氏が米大統領選で勝利した昨年11月以降に進んだ円安と株高だ。海外経済の堅調さもあり、パナソニックの長栄周作会長は「円安で輸出関連産業が潤っていて、全体的に景気は回復基調だ」と指摘。三菱ケミカルホールディングスの越智仁社長も「自動車やディスプレー関連が堅調で景気はそれほど悪くない」と予想した。
 株高が内需を押し上げるという期待感もあり、花王の沢田道隆社長は「個人消費も前年に比べて上向いていて、トイレタリー用品も化粧品も堅調だ。昨年末からいい形で持ち直し、いいスタートが切れるのではないか」と話した。
 また、トランプ氏が掲げる景気刺激策に期待する声もあった。ローソンの竹増貞信社長は「トランプ氏によるインフラ投資や大型減税などの内需活性化で米国景気が盛り上がり、グローバルに波及することを期待したい」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本提供、好きな団体に寄付 1千万冊超で2.4億円に

2017年01月06日 09時05分11秒 | 買い物
古本提供、好きな団体に寄付 1千万冊超で2.4億円に
佐藤秀男
2016年8月29日07時04分

バリューブックスの倉庫には、全国から送られてくる大量の古本が保管されている。右が中村大樹社長=長野県上田市
http://www.asahi.com/articles/ASJ8R4GJWJ8RULFA00Y.html

 インターネットを通じて古書を売買する「バリューブックス」(長野県上田市)は、ネット販売の古本会社としては国内で最大級で、市内3カ所の倉庫に200万冊近い在庫を持つ。
 市内の高校出身の中村大樹社長(33)が東京の大学を出た後、24歳で設立した。読み終えた学生時代の教科書や、中古書販売大手のブックオフで安く買った古書がネット通販のアマゾンで高く売れることに着目。高校の同級生らと会社を立ち上げた。
 現在は約20人の社員のほか、倉庫で仕分け作業に従事するアルバイトが300人近くいる。直近の年間売り上げは16億円。創業以来、順調に売り上げを伸ばすことに貢献しているのが、古本を買い取った際の買い取り価格をNPOや自治体に寄付してもらう仕組み「チャリボン」だ。
 通常の取引は、本やDVDを査定し、買い取り額を提供者の口座に振り込む。
 チャリボンでは提携するNPOなどをサイトで紹介。その中から寄付したい団体を申込時に決めてもらう。バリュー社は査定額を決めた後、提供者が指定した団体にお金を振り込む。
 出品は原則5点から。電話かサイト上で申し込むと宅配業者が取りに来てくれる。提供者は送料もいらず不要本を引き取ってもらえ、寄付ができる。仕組みを導入したのは6年前。若者の就労支援に取り組むNPO法人「育て上げネット」(東京)の工藤啓理事長(39)との話し合いからアイデアが生まれた。
 工藤さんは「本の仕入れを増やしたい企業と、処分したい利用者を寄付でつなぐ。我々は活動資金が増えるから、この仕組みを宣伝する。三方よしです」。育て上げネットにはチャリボンで、これまで800万円超の寄付があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン