日々

穏やかな日々を

15病院が石綿飛散の恐れ 厚労省調査

2017年12月30日 17時47分13秒 | 行政
15病院が石綿飛散の恐れ 厚労省調査
2017年12月28日 (木)配信共同通信社

 厚生労働省は27日、全国の病院のアスベスト(石綿)使用実態を7月に追跡調査した結果、10都道府県の15病院が除去しておらず、飛散の恐れがあると発表した。厚労省は、速やかに除去するよう求めている。
 飛散の恐れがあるのは東京が3病院と最も多く、茨城、三重、大阪が2病院、他の6道県は1病院ずつ。昨年12月に公表した前回調査では全国で16病院だった。現在も石綿の有無を調べている病院は、前回の16から18に増えた。
 厚労省は2008年、建設現場で石綿が使われなくなったとみられる1996年度以前に建てられた病院を調査。その後も追跡調査している。
 今回対象となったのは6466病院で、地震のため前回対象外だった熊本県内の病院も含まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害認定、片目視力で判定 厚労省、等級上がる人も

2017年12月30日 17時44分29秒 | 行政
障害認定、片目視力で判定 厚労省、等級上がる人も
2017年12月28日 (木)配信共同通信社

 厚生労働省は27日、視覚障害がある人に身体障害者手帳を交付する際の基準を変更する方針を決めた。現在は両目の視力の合計値で等級を認定しているが、変更後は良い方の目の視力を基に判断する。現在より等級が下がることはなく、等級が上がって自治体の医療費助成などの支援が手厚くなる人もいる。
 同日、有識者検討会が新基準案をまとめた。来年夏から秋ごろに施行される見通し。
 視覚障害と認定され、手帳を交付されている人は今年3月時点で34万人。視力や視野の状況によって、重い方から1~6級に区分けされている。
 例えば、両目の視力とも0・01の人は合計値が0・02となり、2級となるが、新基準では良い方の視力で0・01を基に判断することになり、1級に認定されるケースがある。
 日本眼科学会などが日常生活を送る上での困難さを正確に捉えるためには、良い方の目の視力で判断すべきだと見直しを求めていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガセリ菌SP株がインフル防御力向上か

2017年12月30日 17時39分44秒 | 
ガセリ菌SP株がインフル防御力向上か
雪印メグミルク、ヒト臨床試験でワクチンの効果向上や免疫細胞系の増強を確認
化学工業日報2017年12月28日 (木)配信 一般内科疾患小児科疾患感染症

 雪印メグミルクは、保有する乳酸菌「ガセリ菌SP株(SBT2055)」がインフルエンザウイルスに対する防御機能を高めることを確認した。ヒト臨床試験を実施し、同乳酸菌を含むドリンクヨーグルトの飲用により、接種したインフルエンザワクチンの効果を高めることや免疫細胞系を増強することが分かった。
 試験では、20~74歳の健常な男女200人(平均年齢49歳)をガセリ菌SP株を含むドリンクヨーグルト摂取グループと、同株を含まないドリンクヨーグルト摂取グループの2グループに分け、それぞれ1日1本(100グラム)を16週間にわたり摂取してもらった。試験方法は、プラセボ対照無作為二重盲検並行群間試験を採用した。
 両グループとも摂取4週間後に、A型H1N1、A型H2N3、B型のインフルエンザワクチンを接種。試験開始時・終了時、4週間目、7週間目に血液中のナチュラルキラー細胞(免疫系NK細胞)の変化量、唾液中のIgA抗体量を測定した。IgA抗体は、感染防御やアレルギー抑制に関与する抗体で、臨床分野で減少すると免疫機能が低下する指標とされている。
 測定結果から、同株含有飲料摂取グループは、A型H1N1とB型に対する抗体価(異物・ウイルスに対する抵抗性)が非含有飲料摂取グループに対し、有意に高い値を示すことが確認できた。また自然免疫系の主要因子NK細胞が摂取7週間目に有意に高まることも分かった。これにより、同株の摂取によって、抗体(獲得免疫系)とNK細胞(自然免疫系)の両方の免疫系を刺激し、増強して生体防御機能の高まることが示唆された。研究成果は、学術書籍「Immunity and Inflammation in Health and Disease」に掲載された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形性股関節症、脊柱の傾きと柔軟性低下が進行に影響

2017年12月30日 16時49分08秒 | 医療情報
変形性股関節症、脊柱の傾きと柔軟性低下が進行に影響
京大、同疾患で経過観察中の女性患者を対象に要因を探索
QLifePro 医療ニュース2017年12月29日 (金)配信 整形外科疾患その他

 京都大学は12月26日、立っている時の脊柱の傾きと脊柱の柔軟性低下が、変形性股関節症の進行に関わる要因であることを明らかにしたと発表した。この研究は、同大大学院医学研究科の建内宏重助教、市橋則明教授らの研究グループによるもの。研究成果は、国際変形性関節症学会の学術誌「Osteoarthritis and Cartilage」に掲載された。
 変形性股関節症は、股関節の痛みや可動範囲の制限、筋力低下などの症状がでる疾患。歩行や立ち座りなどの運動機能や生活の質にも大きな悪影響を与える。女性に多い疾患であり、国内の推定患者数は約120万~420万人とされる。
 変形性股関節症は慢性進行性の疾患であることから、進行予防が重要。現在、骨形態の異常や遺伝的要素、年齢(加齢)、性別(女性)など複数の要因が疾患進行に関わることが明らかになっている。これらの要因は、リハビリテーションなどの運動によって変化できない。そのため、変形性股関節症の進行予防を目的としたリハビリテーションのターゲットを明確にすることができず、どのような運動が有効かは、よくわかっていない。
 研究グループは、リハビリテーションの現場で一般的に測定・評価されている要因の中で、運動による改善が可能なものに着目し、その中から変形性股関節症の進行に関わる要因を探索。同大医学部附属病院整形外科で変形性股関節症と診断され、経過観察中の女性患者50名を対象とし、2013年4月~2015年3月まで研究を実施した。
 立位姿勢の悪化は、立位での股関節に加わる負荷の増大を通じて股関節症の進行に影響することが考えられるという。また、立ち座りなど日常生活での各種動作は、股関節と脊柱が連動して動くことが多いため、脊柱の柔軟性が低下すると相対的に股関節での運動が増大し負荷が増えることが考えられるという。
 現在、リハビリテーションによって変形性股関節症の進行を抑制できるという十分なエビデンスはない。しかし、立位姿勢や脊柱の柔軟性は、理学療法士の適切な指導のもと医療機関や自宅での運動によって変化させることが可能だ。今後、立位姿勢や脊柱の柔軟性の改善を手段とした変形性股関節症の進行予防を目的とした研究を実施することで、進行予防に有効なリハビリテーションの開発につなげていきたい、と研究グループは述べている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GL案「耳垢除去は家庭医で」

2017年12月30日 16時44分02秒 | 医療情報
GL案「耳垢除去は家庭医で」
英NICEが意見募集開始
国際医学短信2017年12月28日 (木)配信 一般内科疾患小児科疾患一般外科疾患耳鼻咽喉科疾患

 英国国立医療技術評価機構(NICE)は11月27日、聴力低下につながる耳垢の蓄積は耳鼻咽喉科専門医ではなく、家庭医や地域のクリニックで対処すべきとの新しいガイドラインドラフト案を発表。パブリックコメントの募集を開始した。
 NICEのガイドライン案では、家庭医や地域のクリニックにおける耳垢除去法として電子機械で耳の中に圧力調整した水を送り込む耳洗浄を推奨。また、洗浄前に点耳薬で耳垢を軟らかくするよう求めている。
 他の耳垢除去法として、マイクロ吸引や用手除去があるが、NICEは「マイクロ吸引は適切な訓練を受け、適切な設備が整っている場合にのみ限られる」と述べている。また、シリンジを用いた水による耳洗浄は、害を及ぼす可能性があるため使用するべきではないとの見解を示している。
 聴覚障害の原因が耳垢や耳感染症ではない、初めての発症の場合は、年齢にかかわらず聴覚専門施設の受診を推奨。聴覚障害の早期かつ適切な対処も重要で、特に聴覚の問題に気づきにくい認知症のような学習障害や認知障害のある場合、特に専門医への紹介を行うよう求めている。
 この他、原因不明の突発性難聴の場合には、必要に応じてすぐに専門家、または救急外来を受診することを勧めている。
 同ガイドライン案のパブリックコメント募集は2018年1月12日まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の味

2017年12月30日 13時10分20秒 | 
正月は、餅も、そばも、ラーメンもあるので
もう何も買わないよ、と
言ったら、
ウニと数の子ときた!
しめ飾りはゴミに成るのでもう何年も買わない。
正月の味とは、何だろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚せい剤の悲しみ

2017年12月30日 10時35分47秒 | 事故事件訴訟
清水アキラさんの番組を見る。
弟を思い出す。
弟は尾道の刑務所に入っていた。
強盗殺人未遂で、2年の実刑。
数々の奇怪な事をして、
最後はこの刑だった。
弟が、覚せい剤に犯されていたとは、まだ知らなかった。
刑が終えて、帰ってから、
幻聴幻覚で、精神病院を受診して、初めて分かった。
アキラさんの息子さんのゴールは、とても、遠く、
ないかもという
坂上忍さんのコメントが実感できる。
弟は、四十二で死んだけれど、
母の悲しみは、如何ばかりかと、思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2017年12月30日 10時18分25秒 | 
今年は、偶然だったけど、テルサのイルミネーションを見た。
とても綺麗だったので、思わず、写真を撮る。
去年は、孫と数カ所見て歩いたね。
孫達は、その輝きに、とても感動する。
イルミネーションは、大体クリスマスで終わるんですね(>_<)
クリスマスを余り喜ばない私は、正月三日までは、つけていてほしいなと、
思ったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝、全チームに白バイ配備 前回の規制ミス踏まえ

2017年12月30日 00時29分23秒 | 運動スポーツ
箱根駅伝、全チームに白バイ配備 前回の規制ミス踏まえ
荒ちひろ
2017年12月28日19時12分

 今年正月の第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で選手が車にはねられそうになったことを受け、警視庁は来月の第94回大会で、白バイの増強や規制開始のタイミングを早めるなどの対策を強化する。
【動画あり】箱根駅伝、選手とワゴン車あわや衝突
 今年1月3日、復路10区の日比谷交差点(東京都千代田区)を通過しようとした選手が、交差点に左から進入してきたワゴン車と接触しそうになった。直前で選手が速度を緩めたため大事には至らなかったが、交差点手前で選手の通過を確認した警察官から、交差点にいる別の警察官への無線での連絡がうまくいかなかったのが原因だった。
 交通規制課によると、来月の大会では突発事案に備えて選手とともに走る白バイを、今年の10台から、出場全21チームに1台ずつつける。各交差点に立つ警察官の中で現場責任者を指定し、連携ミスを防ぐ。また、選手の通過に合わせて断続的に車を止める復路10区では、規制開始の目安とする地点と選手の間の距離を、これまでの200メートルから300メートルに延ばす。
 このほか、コースを走る白バイやパトカーにカメラを搭載し、災害時などに使う映像伝送システムを活用して警視庁本部に映像を送って情報を共有し、的確な指示を出せる態勢をとる。川上薫課長は「選手が事故なく安心して走れるように対策を徹底する」と話す。(荒ちひろ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の国保不正で対策 厚労省、入管と連携

2017年12月30日 00時24分15秒 | 行政
外国人の国保不正で対策 厚労省、入管と連携
2017年12月28日 (木)配信共同通信社

 厚生労働省は27日、外国人が高額な医療サービスを受ける目的で来日し、市区町村が運営する国民健康保険(国保)に偽の在留資格で加入して給付を受ける可能性があるとして、不正があれば給付費を返還請求できるよう対策をまとめた。法務省入国管理局と市区町村の連携が柱。全国の自治体に同日付で通知した。
 通知に先立ち厚労省は外国人の受診実態を全国調査。不正な例は確認できなかったが、今後悪用される可能性も否定できないため対策に乗り出す。まずは来年1月から1年間試行的に実施する。
 具体的には、外国人が国保加入から1年以内に高額な医療を受ける可能性が高い場合、市区町村は在留資格本来の活動をしているか確認する。通知では、不正が疑われる例として(1)同一の住所に多数の外国人が住民登録(2)在留資格が「留学」なのに通学している様子がない―などを挙げた。
 不正の疑いがあれば市区町村は入管に連絡。入管が詳細に調査し、不正と確認すれば在留資格を取り消す。市区町村は国保の資格も取り消し、給付費の返還を求める。
 一部で「不正入国した外国人が低額負担で高額薬を処方されている」との報道があり、厚労省が実態把握を進めていた。
 外国人の国保加入は、在留資格があり滞在予定が3カ月超で、その市区町村に住所があることが条件。2016年度には約97万3千人が加入していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子検査ビジネス、「妊婦血液で父特定」10社…厚労省研究班調査

2017年12月29日 23時44分25秒 | 医療情報
遺伝子検査ビジネス、「妊婦血液で父特定」10社…厚労省研究班調査
2017年12月29日 (金)配信読売新聞

 将来的に病気にかかる可能性や太りやすさなどを判定する遺伝子検査ビジネスの実態を調べていた厚生労働省研究班は27日、妊婦の血液に含まれる胎児のDNAから父親を特定する親子鑑定を10社が実施していたなどとする調査結果を発表した。
 結果次第で人工妊娠中絶につながる鑑定ビジネスが規制もなく広がる実態が浮き彫りになった。
 遺伝子検査には多くの企業が参入しているが、検査の質が担保されない状況が懸念されたため、厚労省研究班が調査を実施。その一環として、インターネットで親子鑑定を宣伝している業者を調べたところ、少なくとも10社が、血液を調べる手軽な方法で親子鑑定を行っていた。
 この親子鑑定は、母親の血液と、父親候補の血液や口腔内の粘膜などを採取して調べる。日本産科婦人科学会は2013年、法的な措置を除き、医療を目的としない出生前の親子鑑定に協力しないよう会員に求めている。
 妊婦の血液で胎児が3種類の染色体の病気かどうか調べる新型出生前検査は、日本医学会が認定した医療機関に限定するなど厳格に運営されている。この親子鑑定は、新型出生前検査と同じ技術を使っていながら、何の規制もない状況。研究班代表の高田史男・北里大教授(臨床遺伝医学)は、「野放図に市場が拡大している」と危機感を示した。
 遺伝子検査ビジネスの調査は、16~17年にインターネットで実施を宣伝している697社のうち、「現在実施している」と回答した73社の実態を分析した。
 それによると、個人の遺伝情報の保護などを定めた経済産業省の指針を守っているとしたのは73社中41社(56%)。業界団体の自主規制ルールを守っているとしたのは、16社(22%)だった(いずれも複数回答)。7社(10%)は、どの指針にも従っていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンが多い

2017年12月29日 23時23分24秒 | ガン
先日
若くして腎臓ガンとなり
手術をした人に出会た。
人間ドックで見つかったとのこと。
その方のいる会社は職員全員に人間ドックを受けさせている。
定期の職場健診だけなら、見つからないガンが見つかる、エコーをするから。
会社によっては
職場の法定検査に加えて、エコーのみ加えるところもあるが、
まだまだ、少数。
婆もドックで胆のうポリープが見つかった。
その後は専門の先生のところで1年に1回エコーで見てもらっている。
今のところ心配はないとのこと。
男性は、前立腺がんの検査を追加で受けて、手遅れにならないように。

ほんとうに、ガンは身近な病気になっています、
とはいえ、自分が手遅れガンになったとき
どうするだろうかと思います。

手立てをやめるのか?
副作用に苦しみながらも抗がん剤治療等を受けるのか
はてな?はてな?
不安の中で決めかねて
頭抱えてしまうような気がする。

みなさん、タバコは止めましょう。
今更なんて言わないで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすれば安全安心:シニアPlus 車いすの適切な選び方は 介護保険利用、貸与が原則

2017年12月29日 23時20分45秒 | 介護福祉高齢者
どうすれば安全安心:シニアPlus 車いすの適切な選び方は 介護保険利用、貸与が原則
2017年12月29日 (金)配信毎日新聞社

 介護保険制度を利用して車いすなどの福祉用具を使うには、レンタル(貸与)が原則だ。利用者の体の状況や「要介護度」の変化に応じて、適切な福祉用具を提供できるようにするためだ。
 料金はレンタル業者によって、また車いすの種類によって異なるが、厚生労働省の「介護給付費等実態調査月報」(2016年4月)などによると、1カ月当たりの貸与費用は、平均約6300円。自己負担1割の利用者の場合、利用料は月630円程度となる。
 車いすには手動と電動があり、手動車いすには、利用者自身が腕などを使って操作する「自走用」と、介助者が後方から押して動かす「介助用」がある。自走用でも介助者が押すことはできるので、利用者が少しでも動かせれば自走用を選ぶのが好ましいとされる。
 電動車いすにも介護保険が適用されるが、手動より料金は高額になる。姿勢を保持するサポート用のクッションや、テーブルなどの付属品も保険給付の対象だ。
 一方、けがなどで一時的に車いすが必要になった場合は、各地の社会福祉協議会などが地元住民向けに実施している「貸し出しサービス」を活用したい。
 貸出期間や利用条件はそれぞれの自治体によって異なるが、料金は無料だったり、1カ月当たり数百円程度だったりする場合が多い。市区町村の福祉担当部署に問い合わせるとよいだろう。【小林祥晃】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さゆえ

2017年12月29日 23時15分48秒 | 仕事
人生本当に思うようには生きられないものですね(>_<)
あぁ、もう一度若返りたい。
悩む若い貴女と一緒に仕事がしたい。
そうすれば、貴女の悩み、すぐ解決してあげられるのに。
というより、そんな悩み、発生させない!
仕事の重たさに泣いてしまう可愛い人。
12月29日本日の仕事納めで感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の祈り

2017年12月29日 19時56分25秒 | ものがたり
清水アキラさんの息子さんの番組を見る。
弟の事を思い出す。
尾道の刑務所に入っていた。
数々の怪奇な事をして最後は強盗殺人未遂で、尾道の刑務所に入った。その弟に面会に行った。
その弟は四十二で死んだけれど、覚せい剤の恐ろしさを体験した。
ゴールは見えないという坂上忍さんのコメントが身にしみる。
母の悲しみが、分かる。
弟が死んだのは、今の私の歳の頃だから。
老いて子に先立たれる親の悲しみを母は体験したんだと思う。
だから私は、子が早死にしないように祈った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン