昨日もウォーキングを休みました。
今回からはその他の地域編に入りたいと思います。
今回は1947年アゼルバイジャン生まれのバダルベイリの、
2003年に作曲された「スーシャ」をとりあげる。
俳優シャムシ・バダルベイリの息子としてバクーで生まれ、
1967年にスメタナ・ピアノ国際コンクールで3位を受賞し、
ピアニストとして国際的な活動を始めた。
1969年にはアゼルバイジャン音楽院を卒業し、
その後モスクワ音楽院で2年間学んだ。
その後作曲活動も行い、ソ連人民芸術家など様々な賞を取り、
1971年からはアゼルバイジャン音楽院で教え、
1983年には教授となり、1991年には学長に就任した。
アゼルバイジャン音楽院は1991年よりバクー音楽アカデミーに改称された。
今回聴いたCDはジョアン・ロジャーズのソプラノ、
ドミートリー・ヤブロンスキー指揮、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による。
「スーシャ」とはアゼルバイジャンの古代都市の名称で、
ここで起きた悲しい話をソプラノと管弦楽により表現していく。
フルートの悲しげな旋律を管弦楽が引き継いで、
そこにソプラノのヴォカリーズが絡んでいく。
途中からソプラノが歌詞を歌うようになり、
盛り上ったあと、最後は消え入るようにして終わる。
今回からはその他の地域編に入りたいと思います。
今回は1947年アゼルバイジャン生まれのバダルベイリの、
2003年に作曲された「スーシャ」をとりあげる。
俳優シャムシ・バダルベイリの息子としてバクーで生まれ、
1967年にスメタナ・ピアノ国際コンクールで3位を受賞し、
ピアニストとして国際的な活動を始めた。
1969年にはアゼルバイジャン音楽院を卒業し、
その後モスクワ音楽院で2年間学んだ。
その後作曲活動も行い、ソ連人民芸術家など様々な賞を取り、
1971年からはアゼルバイジャン音楽院で教え、
1983年には教授となり、1991年には学長に就任した。
アゼルバイジャン音楽院は1991年よりバクー音楽アカデミーに改称された。
今回聴いたCDはジョアン・ロジャーズのソプラノ、
ドミートリー・ヤブロンスキー指揮、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による。
「スーシャ」とはアゼルバイジャンの古代都市の名称で、
ここで起きた悲しい話をソプラノと管弦楽により表現していく。
フルートの悲しげな旋律を管弦楽が引き継いで、
そこにソプラノのヴォカリーズが絡んでいく。
途中からソプラノが歌詞を歌うようになり、
盛り上ったあと、最後は消え入るようにして終わる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます