Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

グスタフ(グスターヴ)・ホルストの六重奏曲ホ短調H.10を聴く

2018-04-01 12:21:31 | グスタフ・ホルストの室内楽曲・器楽曲
今回取り上げるのは、1874年生まれのホルストが、
1896年に作曲した六重奏曲ホ短調H.10である。
今回聴いたCDはアンサンブル・アラベスクの演奏である。
第一楽章モデラートは、弦楽器の叙情的な第一主題に続き、
オーボエやクラリネット、ファゴットの木管楽器が絡んで始まる。
そのあとほのぼのとした感じの牧歌的な第二主題が奏でられる。
提示部は繰り返されたあと、展開部に入り、
二つの主題の旋律が変形されていく。
再現部を経て、最後はドラマティックに盛り上がって終わる。
第二楽章スケルツォ(アレグロ・ヴィヴァーチェ)は、
軽快で舞踏的な旋律が弦楽器により奏でられていく。
続いて木管楽器が活躍し、軽やかに旋律を奏でていく。
そのあとオーボエとファゴットがやや暗い旋律を奏で、
対照的な部分を形作り、最後は華やかに終わる。
第三楽章アダージョは、クラリネットの暗い音で始まり、
弦楽器も悲しみに満ちたような旋律を奏でていく。
弦のピチカートと木管楽器の絡み合いが効果的である。
この楽章ではクラリネットという楽器の良さが発揮されている。
第四楽章主題(アレグレット)は、弦楽器のピチカートで始まり、
それに木管楽器が呼応するように絡んでいく。
そして、弦楽器と木管楽器が互いに対話するように、
旋律を受け継ぎながら展開し、そのあとは弦楽器の速い動きに、
木管楽器が呼応しながら進み、やがて静かで穏やかな部分を経て、
軽快なテンポに入り、弦楽器と木管楽器が絡みながら、
明るく軽快な旋律を奏でていき、いったん静まり、
最後は再び軽快で盛り上がったところで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グスタフ(グスターヴ)・ホ... | トップ | グスタフ(グスターヴ)・ホ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グスタフ・ホルストの室内楽曲・器楽曲」カテゴリの最新記事