住吉の銘は描かれた橋の絵を、住吉神社の橋に見立てたものでしょう。 . . . 本文を読む
漆器は漆が定着し硬化して安定すると、抜群の耐久性を発揮します。近代になって、漆に混ぜ物をしたために多くの粗悪品が出回り、バリバリに剥がれたりして漆器は扱いが面倒というイメージが出来上がったように思われます。よいものは防虫効果があり、熱や漆器、酸やアルカリに対しても強いものです。
. . . 本文を読む
家内によると金閣寺・銀閣寺・清水寺・渡月橋・伏見橋・三千院・平等院・二条城・東福寺・大谷円通橋・三十三間堂・野々宮神社・大文字焼の13の名所とその場で特定できたのですが、残りの7か所は特定できていないとのことで京都に住んだことのある茶道を一緒に学んでいる友人にメールし調べてもらっているようです。
. . . 本文を読む
この五段重箱・・、この五段重の製作にあたっては絵は下絵があったはず、字もうまい。ただ出来も良いが、味わうにはそれ相応の教養が要るものと察せられます。つまり所持する人、使う人を作品が選ぶということ。
. . . 本文を読む