![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/9560165705528e082ffe7fd53250ba1c.jpg)
当方で紹介する作品を贋作と嘲笑う方が多いと思いますが、蒐集は簡単には真作には辿り着けないもののようです。今回は川合玉堂の作品では下記の作品の入手で失敗しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/21ce633758c2d133c63e8cde9df72f8d.jpg)
贋作考 閑村秋景 (伝)川合玉堂筆
紙本着色額装
F10号 全体サイズ:縦627*横705 画サイズ:縦455*横530
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/bc122444e52e53c9155dec76b5bc2e51.jpg)
全体の雰囲気はいいのですが・・。筆致が下手・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/795e3f356f8c3b73e8092a0eed20cf77.jpg)
描き方に下手さがある・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/c55ea877cbf0a8db62fe318eeeda8fd0.jpg)
額の裏には共シールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/94de6d9129e7070d1800aab4e558be52.jpg)
遠景の山のぼかしがおかしい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/2291b9f6202db5ad3fb89f3c2acdb360.jpg)
川合玉堂の特徴であるすがすがしさがない・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/8c836a0e7f0a53cf3e1b71531a6e25c2.jpg)
絵の具が厚すぎる・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/4ca3dc77aa90a45fec8c29cdccc85023.jpg)
どうもしっくりこない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/1d79a8263e4b055f49e34804253e21f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/08e2f7e5f1be3e46cc0aa4f118e60929.jpg)
この落款の書体と印章を押印した時期は意外に長い・・。
下記写真左:大正4年「松間漁家図」より
下記写真右:昭和7年「湖畔雨後」より
同時期の参考資料と落款に違和感はないが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/f6855006ce6aaa2ce49e191c2f6c56d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/3cbd0aebfc9fb04e4daf245dd1e003d7.jpg)
さらには
下記写真左:明治43年「蓬莱山水図」より
下記写真右:玉堂美術館監修 落款・印譜集から
この書体の落款と印章は明治期から昭和初期まであり、使用期間は長いようです。本作の印影は四隅部分が真印と一致しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/55b3e8eab924b45cc05a9f99662f8c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/60f2316b9cf451efe40615b99055fe1c.jpg)
結局はこの作品は贋作と断定しています。不用心なところに飾っておく分には異論はないが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/ac2b9fa4b7df72128aee2b88516f52ce.jpg)
入手に要した費用は5000円なり・・、ま~勉強代金として妥当かな。真作への道のりは長いが、蒐集家が必ず経る道のり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/06d2203ef61f3f266910803ec305104d.jpg)
利点は気軽に飾れることくらい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/2e44cc7f261f9baebabbe30d2d5163b2.jpg)
屋根裏部屋からそのうちに処分すべき作品。