![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/ed81da22e854e0e5508c08db846afef0.jpg)
月岡芳年は「平維茂戸隠山鬼女退治之画」に続いて第二作目の登場となります。最近になって人気の浮世絵師です。
和漢百物語 白藤源太 月岡芳年
明治時代版画
画サイズ:横240*縦360
骨董品を集めだした頃、骨董店の暗がりにある箱の中から保存の悪い浮世絵を見つけ出し、面白いものを1000円や2000円で購入したものでした。無論、そんなに高い掘り出し物はありませんでしたが、出来のいいものを額に入れて楽しめるものです。今はそんな掘り出し物さえなくなってしましました。
ところで本作品の題名になっている「白藤源太」をご存知ですか?
本作品はここでリンクすると作品が見られます。
小川芋銭のこんな作品もあります。
実に愉快な作品です。額に入れて机の前にでも飾っておくと少しは今年の夏は涼しくなるかもしれません。
和漢百物語 白藤源太 月岡芳年
明治時代版画
画サイズ:横240*縦360
骨董品を集めだした頃、骨董店の暗がりにある箱の中から保存の悪い浮世絵を見つけ出し、面白いものを1000円や2000円で購入したものでした。無論、そんなに高い掘り出し物はありませんでしたが、出来のいいものを額に入れて楽しめるものです。今はそんな掘り出し物さえなくなってしましました。
ところで本作品の題名になっている「白藤源太」をご存知ですか?
本作品はここでリンクすると作品が見られます。
小川芋銭のこんな作品もあります。
実に愉快な作品です。額に入れて机の前にでも飾っておくと少しは今年の夏は涼しくなるかもしれません。