って言うイチゴをご存じですか?
実は、私も数か月前までは知りませんでした・・・
群馬のイチゴ生産者「かいのせさん」にお会いするまでは♪
この「尾瀬はるか」・・・
群馬県農業技術センターが開発したイチゴで、2005年に品種登録されたばかりの新顔イチゴ♪
そして、このイチゴをもっと広く知ってほしい!と、始めたブログ・・・
かいのせさんの→「群馬のまじめなイチゴ農家」
このブログには、日々の作業が真面目に誠実に書かれています。
&一昔前の家族(かいのせさん ごめん!)や、かいのせさん自身の人柄がにじみ出ています♪
私は、毎日楽しみにこのブログを読むのだけれど・・・
「尾瀬はるか」への関心を持つとともに・・・
(残念ながら、業務用とのこと。でも、ケーキの上に乗ったイチゴを見たら、かいのせさんちの「尾瀬はるか」かも♪って、これからはきっと思うと思う)
イチゴを作る大変さや、農業の大変さがよ~~~くわかります。
ありがたいな~!って思うし、一生懸命頑張っている生産者の方たち、そしてその人柄を知ると・・・
不安は無くなるし・・・応援をしたくなるし・・・
明るい未来が見えてくる!
もう一つ・・明るい未来が見えてくるブログ→「フリョウノウミン」もオススメ♪
実は、私の住んでいる町は米処♪
なので、息子のお友達の家からお米を買わせていただいています。
が!そのお家が有機農業なのか?農薬をどのくらい使っているのかは全然知らない!
でも、不安は全く無い!
これこそが、まさに「顔の見える」関係♪
であり、地産地消の意味するものの一つなんです♪
イエイエ!ネットが普及した今・・・「顔が見える」と言うことでいえば、何も地元でなくても・・・
私たち消費者にとって、このことが安心につながり、生産者を応援することにもなってくる!
今、勉強し、何とか生業を成り立たせ、長い目で農業を見据えている生産者の方たちが出てきています。
私たち消費者も勉強し・・・
イエイエ!そんな大げさなことでは無くとも(本当はやっぱり勉強したほうがいいけれど)むやみに不安に思ったり、不信感を持つようなことはやめましょ!
世の中捨てたもんじゃない!
周りを見渡せば、一生懸命農業を営む生産者の方たちは沢山いらっしゃいます♪
ベジフルの勉強をし、ベジフル仲間(生産者の方たちも多い)やブログ仲間と知り合えたことによって実感したこと!
私たち消費者も「お任せ」ではなく、知る努力をしたいと思うのです♪
で、写真は今日のお夕飯♪
かねてより息子からリクエストされていた「七輪」
でも、フラッシュをたかないとこんな感じ!
雨の中!寒さの中! 暗闇の中!懐中電灯をつけながらだけれど・・・
でも、やっぱりやって良かった~!って思う美味しさでした♪