お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

昨日の講座では・・・♪

2023-09-28 | 食育料理家の活動

昨日の講座では「まごにわやさしいもん」の・・・

「ま」と「わ」と「や」と「さ」と「し」を使いました♪

「まわやさし」♪

左上の「秋鮭とキノコの甘酢あん」は・・・

「魚」と「キノコ類」♪

秋が旬の「秋鮭」と秋の味覚の一つである「キノコ類」の組み合わせです♪

もっとも「キノコ類」は、今やほとんどが「衛生管理」された「施設栽培」♪

なので一年中、安定して供給されています♪

そして「衛生管理」された「施設栽培」と言うこともあって・・・

「キノコ類」は洗う必要は無く、逆に「香り」が半減するので洗ってはダメ♪

しかも通年安定した価格で販売されている優等生であり・・・

低カロリーで「食物繊維」が豊富♪

食材としても優等生なので、積極的に摂りたいものです♪

 

あと「豆腐のサラダ」には「焼き海苔」をちぎってかけました♪

「豆類」と「海草類」♪

夫は「ワカメ」が好きでは無いので「お味噌汁」にも「焼き海苔」をちぎって入れたり・・・

「納豆」にもよく入れるし・・・

あと「ヒジキ」を色々な形(煮物以外)で使ったりして「海草類」を取るようにしています♪

 

「ゴマ」も積極的にとるようにしていて・・・

(昨日は使いませんでしたが)

先日「ブログ」にもアップしたけれど「ポテサラ」に入れたり・・・

それこそ「お味噌汁」にパラパラって入れたり♪

 

「まごにわやさしいもん!」

こうやって意識しながら、食事の中に取り入れていただくようにご提案しました♪

 

昨日は「土鍋」を持参して「ご飯」を「土鍋」で炊きました♪

これは皆さんにもおススメしたい♪

これだけ「自然災害」が増えた今・・・

いつ何時「災害」が起きるか分かりません♪

そんな中「お米」は最も優秀な「備蓄品」♪

必ずどの家にもあって、日持ちするし、毎日のように「ご飯」を炊くので・・・

気が付いたら「賞味期限」が切れているということはありません♪

なので「土鍋」でなくてもいいので「鍋」で「ご飯」を炊けるようにしておく♪

これは是非やっていただきたいな~♪

毎日でなくてもいいのでね♪

 

基本の分量は、お米「1合」に対して水が「1カップ」♪

そして「炊き方」ですが・・・

 *浸水時間は夏なら30分、冬は1時間以上♪

(雑穀入りです♪)

中強火にかけます♪

「お鍋」のフタのすき間から「湯気」が出てきたら弱火にして15分ほど♪

(湯気が写っていなかったので、スミマセン!ペイントで加えました♪笑)

火を止めて10分ほど蒸らしたら出来上がりです♪

*私は「お焦げ」を作りたいので15分にしていますが・・・

「お焦げ」を作りたくない場合は12~13分に♪

 

そしてこれに慣れると「炊き込みご飯」も自在に作れるように♪

先日「山登り」に持って行ったのは・・・

「干しシイタケ」とちょっと少なめにした「水」で浸水し・・・

「油揚げ」「ツナ缶」「塩昆布」「梅干し」をポイポイポイと入れて、「お酒」と「醤油」をタラ~♪

そして「炊き方」は白米の時と一緒♪

炊けた後、味見したら味が薄かったので「梅干し」と「塩昆布」を足して♪

どんな味に出来上がるのかも楽しいものです♪

 

備えあれば憂えなし♪

 

お鍋でご飯を炊けるようにしておくことも、その一つ♪

そんなことも昨日お話させていただきました♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4年ぶりに公民館で♪ | トップ | 栗!クリ!くり~♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっきんママ)
2023-09-29 22:01:17
PAPAさん ありがとうございます♪

実はお鍋でご飯を炊くのって慣れちゃったらとても簡単なんですよ♪
最初は強火で湯気が出てきたら弱火にして13分♪

毎日でなくっても、慣れておくといいと思います(*^^)v

お米と乾物と缶詰があれば色々な炊き込みご飯が作れますよ♪
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2023-09-29 00:28:07
そうですよね。
お鍋でもご飯たけないと・・・いつも思っていたのですが炊き方が良きわからない・・・(笑)
子供頃は作っていたのにね~
しっかりメモしておきます(笑)

この炊き込みご飯もいいね。
主人のお弁当に作ってあげようかな?

ほんと「備えあれば憂いなし」ですよね(*^-^*)
返信する

コメントを投稿