2019年1月27日(日)、一関市藤沢町の「藤沢文化センター」(一関市藤沢町藤沢字仁郷12-5)に行きました。『藤沢文化センター開館20周年記念事業・中東北田植え踊り大会』を観るためでしたが、入場前の待ち時間にロビーに展示されている「藤沢野焼祭入賞作品展」を観ることができました。(その2)
2019年1月27日(日)、一関市藤沢町の「藤沢文化センター」(一関市藤沢町藤沢字仁郷12-5)に行きました。『藤沢文化センター開館20周年記念事業・中東北田植え踊り大会』を観るためでしたが、入場前の待ち時間にロビーに展示されている「藤沢野焼祭入賞作品展」を観ることができました。(その2)
2019年1月27日(日)、一関市藤沢町の「藤沢文化センター」(一関市藤沢町藤沢字仁郷12-5)に行きました。『藤沢文化センター開館20周年記念事業・中東北田植え踊り大会』を観るためでしたが、入場前の待ち時間にロビーに展示されている「藤沢野焼祭入賞作品展」を観ることができました。(その1)
(上)ブロンズ像彫刻「縄文人」:平成2年に開催された第15回藤沢野焼祭において、洋画家の巨匠故岡本太郎氏が来町した際、祭りに対する町民の取り組みに感動し、ブロンズ像「縄文人」(高さ1.6m、重さ420㎏)を寄贈し、翌年の第16回藤沢野焼祭に建立除幕式を挙行しました。[観光パンフレット「いわて藤沢」より]
2018年11月23日(金)、一関市東山地域交流センターのロビーで開催中[11/23(金)~11/25(日)]の翠水(伊藤久榮)「切り絵個展」を観てきました。素晴らしい作品が多数展示されていました。[写真撮影禁止]。是非足を運んで観てください。
芦喜代さんの作品 花材:フウセントウワタ、ストレリチア、ケイトウ、カーネーション。
フウセントウワタ https://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/フウセントウワタ
ストレリチア https://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/ストレリチア
2018年11月4日(日)、一関市大東町渋民の渋民市民センターで生け花展が行われていました。作品は8点でしたが、7点目を紹介します。8点目は上の右側の作品(グロリオサ)。ウメモドキの赤い実は、会場に飾られていたもの。
グロリオサ https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/6bfd1382886820d06ed6304edb26b7e5
及川たい子さんの作品 花材:モンステラ、グラジオラス、スカシユリ、カーネーション。
モンステラ https://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/モンステラ
2018年11月4日(日)、一関市大東町渋民の渋民市民センターで生け花展が行われていました。作品は8点でしたが、5と6点目を紹介します。
及川敏子さんの作品 花材:サザンカ、テッポウユリ、リンドウ、ケイトウ、小菊。
サザンカ(山茶花)https://ja.wikipedia.org/wiki/サザンカ