2019年8月26日(月)[午後7:30~8:00時]NHK-BSプレミアムで放送された”にっぽん百名山「早池峰山~宮沢賢治が愛した花の山~」”を見ました。9合目付近に群生しているハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)が紹介されていました。この植物は、早池峰山固有の植物で、「日本のエーデルワイス」と呼ばれているそうです。
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/31d67f6a1d9260daf6d64e84087cd7df
2019年8月26日(月)[午後7:30~8:00時]NHK-BSプレミアムで放送された”にっぽん百名山「早池峰山~宮沢賢治が愛した花の山~」”を見ました。9合目付近に群生しているハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)が紹介されていました。この植物は、早池峰山固有の植物で、「日本のエーデルワイス」と呼ばれているそうです。
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/31d67f6a1d9260daf6d64e84087cd7df
2019年8月23日(金)、TV番組をHD録画するために番組表を見ていたら、NHK-BSプレミアムの「菜園ライフ」#5[午前3:00~4:00時(60分)]が目にとまりました。家庭菜園で楽しむ”野菜作り”を心地よい音楽にのせて紹介するもので、この日は、ダイコン、ミズナ、カリフラワー、ラディッシュ、ソラマメ、タマネギ、レタス、ニンニク、チンゲンサイ、ハクサイが紹介されていました。ダイコン(大根)について紹介します。
[山と渓谷社発行「ヤマケイポケットガイド㉑野菜・果物」より]
2019年8月19日(月)、NHK-BSプレミアムで放送された[午前8:00~9:00(60分)]ワイルドライフ「沖縄やんばる 初撮影!夜の大自然 森の王者を追う」を見ました。
”沖縄本島北部に広がる亜熱帯の森・やんばる。飛ばない鳥ヤンバルクイナや日本最大の甲虫ヤンバルテナガコガネなど固有種の宝庫。今回、月明かりでも鮮明に映し出す最新の超高感度カメラを駆使し、夜の生きものたちの詳しい生態の撮影に成功した。夜空を舞うオオコウモリ、砂浜に上陸し産卵するウミガメ、そして、その卵を狙う森の王者、大型のヘビ。命が巡る夜の大自然に密着、やんばるに住む動物たちのユニークな生活を描く。”
この中で紹介されたデイゴの花が、特に印象に残りました。「デイゴの花」を見ると、昔うたごえ運動で歌った「あかつきの空に」(大西進:作詞・作曲)を思い出します。’あかつきの空に芽を育て、デイゴの花は春ごとに赤い、ベトナムに思いこめ、爆音にたじろがず 命かけ土に咲く、命かけ土まもる’ ベトナム戦争は終結し、沖縄は返還されましたが、米軍基地はそのままで、沖縄県民の苦しみは現在も続いています。戦後74年経っても戦争の傷跡が残ったままです。
[日本文芸社発行「葉・実・樹皮で確実にわかる樹木図鑑」より]
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/ccb73b247d51d32f82186048badcc240
2019年8月18日(日)、NHK-Eテレで放送された「やさいの時間」で、甘長トウガラシ&ピーマンが紹介されました。
http://www.tm.zennoh.or.jp/product/vegetables_fruit/sweet_red_pepper/index.html
2019年8月11日(日)、岩手県胆沢郡金ケ崎町のトウガラシ
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/47221015405538f22ec73044a71d4e7a
2019年8月18日(日)、NHK-Eテレで放送された「やさいの時間」で、水ナス&中長ナスが紹介されました。