peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市大東町室蓬カレッジ文学講座卒業研修(その4) 2013年11月12日(火)

2013年11月16日 | 植物図鑑

A

2013年11月12日(火)、一関市立渋民公民館(館長・伊藤朋広、一関市大東町渋民)主催の「室蓬カレッジ文学講座卒業研修」が、一関市の研修バスを使って実施されました。参加者は館長と講師の内田正好先生を含めて22名。研修先は岩手町立石神の丘美術館花巻市博物館で開催中の藤城清治影絵展宮沢賢治記念館の3カ所。 大東町渋民の保健センター西側駐車場 8:00時出発、午後5:30時頃帰着の予定で実施されました。

A_2

最初の研修先石神の丘美術館(館外展示):(その3)の姫神山展望台/ラベンダー園から散策路を歩いて北東側に進みました。

P1070812a

(上)姫神山展望台。ラベンダー園や姫神山展望台からは、いわて沼宮内駅や秀峰・姫神山が眺望できます。写真撮影には絶好のポイント。(下)道路の左側の斜面がラベンダー園。(ラベンダーは宿根草なので茎と葉が残っていました。)

P1070815a

P1070821a

P1070823a

P1070832a

(上と下)画像の左上の方に見える平らな所が 石神山(標高326m)のようです。ここにある「ナラの森」を一周している散策路がありました。

P1070833a

P1070829a

P1070830a

P1070831a

P1070826a

(上と下2つ)前方に岩手山展望台や公衆トイレなどが見えてきました。そこまでの散策路の北側の広い斜面に数多くの石の彫刻作品が展示されていました。案内板もありました。

P1070834a

P1070835a

P1070836a

P1070873a

P1070837a

P1070838a

P1070839a

P1070845a

P1070869a_4

P1070866a_4

(上)北島一夫 「霊的果実」

P1070840a_2

P1070854a_2

P1070872a_2

P1070849a

P1070850a

P1070851a

P1070852a


最新の画像もっと見る

コメントを投稿