2016年6月25日(土)、胆沢城あやめ祭り実行委員会主催の「第21回胆沢城あやめ祭り」が国指定史跡・胆沢城跡で始まったので、早速行ってきました。一関は早朝雨が降っていたので心配しましたが、時々日が差す天気になりました。「胆沢城跡を元気にする会」が進める「あやめの里事業」で、地元の皆さんが育てた花しょうぶ(あやめ)が展示されていました。
「胆沢城あやめコンクール」の「銅賞」受賞作品の中に黄色い花を咲かせた「金冠(きんかん)」という雑種系の花菖蒲と思われるものがありました。
ハナショウブ(花菖蒲)’金冠(きんかん)’ アヤメ科 アヤメ(イリス)属 Iris ensata cv.Kinkan
交配種。作出者:加茂花菖蒲園。作出年代:1996。花容:三英中輪。鮮黄色の中輪花。キショウブとの交配種のなかでは最大輪花。性質も丈夫でよく咲きそろうトップクラスの品種。[下記Webサイトより]
http://flower.town-web.net/iris/05313009.html[花菖蒲品種リスト:交配種]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます