peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

チランジア・シアネア/立ち花アナナス

2008年12月19日 | Weblog
「岩手県立花きセンター」のチランジア・シアネア
/立ち花アナナス
2007年12月21日




2007年12月21日(金)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」
の本館がある方にある「研修温室」に「アナナスの仲間」と書かれた所
に「チランジア・シアネア/立ち花アナナス」という着生植物がありまし
た。この説明書には「チランジア・シャニア(花アナナス)」と書かれ
ています。




チランジア・シアネア/立ち花アナナス
パイナップル科 チランジア(ハナアナナス)属
Tillandsia cyanea
南米のエクアドル(アメリカ熱帯雨林気候区)原産の多年草で、
高さは25cm前後。葉は長さ30cm、幅1cmぐらい、やや肉厚で内側に
凹み、葉裏の基部は紫褐色を帯びる。葉は20~30本出るが、基部は
葉鞘になる。
紅紫色の花茎苞は規則的に重なり、長さ16cm以下で幅約7cm。斜上
したピンク色の苞の間に、羽のような青~青紫色の花を順次咲かせ
る。苞は1カ月以上美しさを保つ。
樹上や岩上に着生するエアープランツの仲間で、花が大きく美しい
ため、よく鉢花に用いられる。出回るのは8~9月で、空中湿度が高い
ほうが生育がよい。(「チランドシア・キアネア」と表記した図鑑も
ありました。)

チランジア属(Tillandsia)は、北米亜熱帯から南米のチリ、アル
ゼンチンにかけて原生する小型の着生種から大型地生種まで400種が
あり、パイナップル科の最大属である。葉に刺がなく、また、高山
性の着生植物が多いのも特徴である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿