岩手県立花きセンターのパキラ(Pachira)の実
2007年12月21日





2007年12月21日(金)、金ケ崎市六原にある「岩手県立花きセンター」
の本館の方にある「研修温室」の中に植えられた「パキラ(Pachira)」
が大きな実をつけていました。



岩手県立花きセンターのパキラ(Pachira)の実
2006年11月22日

金ケ崎町六原にある岩手県立花きセンターの「研修温室」に植えら
れた「パキラ(Pachira)」の木が大きな実をつけていました。



パキラ(Pachira)パンヤ科 パキラ属 Pachira aquatica
パンヤ科(Bombacaceae)のパキラ属は、熱帯アメリカに20種ある
高木で、果実を食用にする。葉は掌状複葉で、小葉は全縁。花は大
型で美しいものが多い。葉腋に単生し、淡紅色、白色または褐色。
「パキラ(Pachira aquatica)」は、メキシコから中米(アメリカ熱
帯雨林気候区)に原生する高木で、葉は掌状複葉。小葉は長楕円形
で長さ15~30cm、5~7枚。幹はアオギリに似ているが、基部は褐色
で棍棒状に太くなる。白~クリーム色のネムの花のような花を咲か
せる。
生育は旺盛で、太い幹の挿し木も可能。また開花結実もするので食
用にもなり、実生も簡単だという。
2007年12月21日





2007年12月21日(金)、金ケ崎市六原にある「岩手県立花きセンター」
の本館の方にある「研修温室」の中に植えられた「パキラ(Pachira)」
が大きな実をつけていました。



岩手県立花きセンターのパキラ(Pachira)の実
2006年11月22日

金ケ崎町六原にある岩手県立花きセンターの「研修温室」に植えら
れた「パキラ(Pachira)」の木が大きな実をつけていました。



パキラ(Pachira)パンヤ科 パキラ属 Pachira aquatica
パンヤ科(Bombacaceae)のパキラ属は、熱帯アメリカに20種ある
高木で、果実を食用にする。葉は掌状複葉で、小葉は全縁。花は大
型で美しいものが多い。葉腋に単生し、淡紅色、白色または褐色。
「パキラ(Pachira aquatica)」は、メキシコから中米(アメリカ熱
帯雨林気候区)に原生する高木で、葉は掌状複葉。小葉は長楕円形
で長さ15~30cm、5~7枚。幹はアオギリに似ているが、基部は褐色
で棍棒状に太くなる。白~クリーム色のネムの花のような花を咲か
せる。
生育は旺盛で、太い幹の挿し木も可能。また開花結実もするので食
用にもなり、実生も簡単だという。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます