2016年9月30日(金)、館ケ森アーク牧場(一関市藤沢町黄海字衣井沢山9-15)に行ってきました。レストランティルズので昼食をしてから第2料金所から入場しました。(入場料は1,000円)。
西洋風の東屋がある所から北西の方へ下って行くと「ホワイトガーデン」と名付けられた所に植栽されているオオモクゲンジが果実を沢山付けていました。
オオモクゲンジ ムクロジ科 モクゲンジ属 Koelreuteria integrifoliola
中国原産の落葉高木。植物園などに植えられている。別名:マルバノモクゲンジ。高さは約20mになる。葉は長さ30㎝ほどの奇数2回羽状複葉。小葉は長さ4~10㎝の長楕円状卵形で厚い洋紙質、縁は全縁。9月頃、枝先の大形の円錐花序に黄色の小さな花が多数つく。果実は長さ4㎝ほどの袋状で、熟すと赤みを帯び、3つに割れる。
中国原産のモクゲンジK.paniulataは、本州の主に日本海側、朝鮮、中国に分布し、寺院によく植えられている。小葉に重鋸歯がある。モクゲンジの名は、ムクロジの中国名の木患子を誤用し、この音読みが訛ったもの。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」&同「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます