peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターの パパイヤ  2015年2月4日(水)

2015年03月01日 | 植物図鑑

 2015年2月4日(水)、岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無1-1)に行ってきました。野山や街で花を見ることができないこの時期、温室内で咲いている花卉は貴重な存在です。この日、朝から天気が良くて行楽日和でした。2月1日に降った大雪が未だ沢山残っていましたが、道路は乾いていました。

この日は、「花の館温室」のトイレの近くの駐車場に車を駐めて、本館(管理棟)1階の「展示室」「研修温室」→「花の館温室」の順に写真を撮りながらじっくり見学してきました。

「展示室」の中には、花を沢山つけたレプトスペルムム(御柳梅)やカランコエ・ブロッスフェルディアナ、カランコエ・エンゼルランプジャノメエリカ、スズランエリカ、シクラメン、ノボタン・バレンシア、コドナンテ・グラキリス、ウツボカズラ(靭葛)/ネペンテス、洋ラン・パフィオペディラム、クフェア・ヒソッピフォリア/クサミソハギ(草禊萩)、グズマニア(アナナス類)、洋ラン・カトレア、洋ラン・デンドロビウム ’ウコン’、「宿根イベリス」という名札をつけたトキワナズナ、ハナキリン(花麒麟)、アンスリウム・アンドレアヌム’エリザベス’などが展示されていました。

その後、すぐ近くにある「研修温室」を見学しました。「中温区」の「高温区」出入口の近くに植栽されているパパイヤの木が、緑色の大きな果実を沢山つけていました。1個だけでしたが黄色く色づきはじめていました。

http://www2.pref.iwate.jp/~hp3005/file/migoro.html [岩手県立花きセンター:花みごろ・2015年2月24日更新]

 パパイヤ パパイヤ科 パパイヤ属 Carica papaya

熱帯アメリカ原産の常緑小高木で、高さ7~10mになる。熱帯や亜熱帯で広く栽培されている果樹。葉は幹の先端近くに多数集まってつき、掌状に7~9裂する。裂片はさらに羽状に浅く裂ける。裏面は白っぽく、切ると乳液が出る。雌雄別株または同株。花は黄白色で芳香がある。雄花は葉腋に総状につき、雌花は1個または少数つく。果実は長卵形で黄色く熟すが、大きさや形状は品種によって異なる。果肉は柔らかくて甘い。新芽も食べられる。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2 [パパイア:Wikipedia]

 http://yasashi.info/ha_00041g.htm [パパイアの育て方:ヤサシイエンゲイ]

 http://www.kudamononavi.com/zukan/papaya.htm [パパイア パパイヤ:果物ナビ]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿