2017年2月28日(火)、朝から天気が良かったので、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。昨年から進められていた「研修温室」や「花の館温室」のリニューアルが行われていました。
研修温室内の「高温区」に展示されている鉢植えのカトレアが大きな花を咲かせていました。品種は名札が付いていなかったのでわかりませんが、メンデリィに似ていると思いました。
カトレヤ・メンデリイ ラン科 カトレヤ属 Cattleya(C.)mendelii
コロンビア産。球茎はやや扁平な紡錘形、長さ約15㎝、1葉をつける。葉は長楕円形、長さ約20㎝。花茎は茎頂より生じ、2~4花をつける。花は径13~17㎝、白色~淡桃色。唇弁の喉部は黄色で紫紅色の筋が入り、中裂片は鮮濃赤紫色、芳香あり。花弁は卵形、斜開し、縁は波状。唇弁は長楕円形、側裂片は蕊柱を包み、先は開張する。開花期は初夏。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます