![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/6419064777eac3654d143ba96a3b7863.jpg)
(上)2020年5月2日、船越公園のチューリップが見ごろを迎えています。
2021年4月30日(金)付「岩手日報」に ”逆境乗り越え咲き誇る 山田・船越公園のチューリップ見頃” という見出しの記事が掲載されていました。”東日本大震災と台風で被災した山田町の船越公園チューリップ園が見頃を迎えている。赤や黄、白、紫など10種類のチューリップ約2万本が住民らの目を楽しませている。…”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/91b312040b937786d9cafcc4f2e687f1.jpg)
(上)2020年4月30日付「岩手日報」:2度の被災から復活し、色鮮やかに咲くチューリップ奥には台風19号の災害ごみが残る=29日、山田町・船越公園チューリップ園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/cffa3daee547502c420d28ee9dab793e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/f5c529eedad0d0e7eca9981d362d8663.jpg)
今まで思いつかなかった紅葉や花の開花情報が飛び込んで来て行かなくちゃと思わされます。
市の一番大きな公園にチューリップがたくさん植えられている事を初めて知りました。
なかなか予定が合わずに観にいかれませんでした。
来年こそはと思っています。
一関市藤沢町黄海(きのみ)にある「館ケ森アーク牧場」のチューリップは有名ですが、車を手放したので今年は行けないでいます。早く行かないと見頃が過ぎてしまうと思いながら、ヤキモキしています。