御岳山を訪れたもうひとつの目的はレンゲショウマ。森の妖精と呼ばれているそうですが、正直私はこの花を知りませんでした。行く前にネットで調べて知りました。でもこれも正直ネットで画像を見て、たしかに妖精っぽい姿はしてるけど、なんか華がない、色も地味だし、レンゲっぽくもない。でも絶滅危惧種、あまり咲いているところがない、こりゃ撮りにいくしかない。
まずはPENTAXのK-X、標準レンズの18-55で撮ってみました。このレンズのいいところは最短撮影距離が25cm、ボディの厚みや鏡胴を加味してもレンズ先10cmくらいで合焦します。標準キットレンズで最も寄れるのではないでしょうか。






なかなか難しい花ですね。いつも下向いてるし、日陰に群生してるし、色が淡くてピント合い辛いし。もう少し寄りたくてコンデジに変えました。SONY RX100プレミアムオートです。





次はより寄れるようにセンサーを小さく、富士 XQ1です。


うまく撮れない負け惜しみに聞こえるかも知れませんが、正直また山登りまでして撮りにいくほど花ではって感じです。群生してるところもそんなに美しい感じではないので、寄って撮るしかありません。でも可憐で華奢で貴重な花でした。
まずはPENTAXのK-X、標準レンズの18-55で撮ってみました。このレンズのいいところは最短撮影距離が25cm、ボディの厚みや鏡胴を加味してもレンズ先10cmくらいで合焦します。標準キットレンズで最も寄れるのではないでしょうか。






なかなか難しい花ですね。いつも下向いてるし、日陰に群生してるし、色が淡くてピント合い辛いし。もう少し寄りたくてコンデジに変えました。SONY RX100プレミアムオートです。





次はより寄れるようにセンサーを小さく、富士 XQ1です。


うまく撮れない負け惜しみに聞こえるかも知れませんが、正直また山登りまでして撮りにいくほど花ではって感じです。群生してるところもそんなに美しい感じではないので、寄って撮るしかありません。でも可憐で華奢で貴重な花でした。