中野は吉宗の時代に桃が植えられて、区内の公園にその名残の桃の花が咲いていることは以前このブログで紹介しましたが、そういえば実はなるのかな?疑問に思ったらすぐ行動、早速暑い中、見にいってきました。
公園の隅に無数の実を落とし、さらにたくさん実をつけていました。大きさはプラムをひとまわり大きくしたぐらい、お店に並んでいるのよりかなり小さい。でも姿かたちはりっぱに桃、食べてもいいのかな?そもそも食べられるのかな?ふと思いましたが、落ちている実をカラスも食べていないようなのでやめておきました。坂の途中にある公園の坂を上って順光側から撮ってきました。
RICOH GR DIGITAL Ⅳ

桃の木はこの看板が目印です

さっそく桃の木の下に行くと

小ぶりの実がたくさん落ちていました

ありゃ遅かったかなと見上げると

まだたくさん生っていました


さっそく桃の木の下に行くと

小ぶりの実がたくさん落ちていました

ありゃ遅かったかなと見上げると

まだたくさん生っていました

公園の隅に無数の実を落とし、さらにたくさん実をつけていました。大きさはプラムをひとまわり大きくしたぐらい、お店に並んでいるのよりかなり小さい。でも姿かたちはりっぱに桃、食べてもいいのかな?そもそも食べられるのかな?ふと思いましたが、落ちている実をカラスも食べていないようなのでやめておきました。坂の途中にある公園の坂を上って順光側から撮ってきました。
たわわ


やっぱり美味しそう

かぶりつきたくなる桃でした



やっぱり美味しそう

かぶりつきたくなる桃でした

RICOH GR DIGITAL Ⅳ
