デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

躑躅

2019年05月09日 | 夏の花
今日はこの季節、どこでも見られるツツジの写真。ところでツツジって漢字で書くと難しい字ですね。変換なら出せるけど書けって言われても書けそうもありません。京王線のつつじヶ丘はひらがなだけど、たしか仙台のつつじがおかは榴岡って書いたと思う。でも榴はツツジじゃなくてザクロみたいだし、ますますわからなくなりました。

昭和記念公園のツツジの見どころはおおまか2ヶ所、噴水の周りと日本庭園、カメラは既出のミラーレス2台、まずは噴水周りから、最初の1枚だけX-T10、他はE-PM2で撮りました。













いつもツツジを見て不思議に思うのは、きれいに四角く刈られてて、その表面に四角く花が咲く、そもそもなんで四角く刈るの?丸く刈ったら丸く咲くの?それと上の写真にもありますが、ひとつの木から赤や白や咲くし、赤と白の間の花は色が混ざってるし・・・。どこでも見られる身近な花のわりにはわからないことだらけです。続いて日本庭園のツツジ、こちらは単色でまた趣きが変わります。









池のほとり




小滝の前


母屋を囲んで




日本庭園のカメラはX-T10でした。これで平成最後の昭和の日に行った昭和記念公園の写真も終了、明日から令和の写真です。