デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

GR

2019年05月23日 | RICOH
前にRICOHのGRは2年ごとにマイナーチェンジ、4年ごとにフルモデルチェンジしていて、ブラッシュアップされたマイナーチェンジ後の機種を選ぶべきと書きましたが、この春4年ぶりにマイナーチェンジを飛び越してGRⅢが発売になりました。レンズも一新、画素数向上、手振れ補正にタッチパネル、ダスト除去とほぼフルモデルチェンジ、早速店頭でいじりたおして新機能をこの手で試して参りました。

内臓フラッシュが無くなった以外はとてもいいスナップシューターなんですが、いかんせん高い、高すぎる、10万以上するなんて。富士のX100Fも高いけど、あちらはハイブリッドファインダーが付いてるし。こりゃまた値崩れか中古待ちだなと思っていたころにひょんな話が入ってきました。

それは馴染みのキタムラからの話、先々代の初代APS-C GR、ほとんど使っていない新古品があるというのです。しかも箱もないので格安でいいということでした。店頭に確認にいくとシャッター数19、ストロボ発光1回、でもCD、保証書もない。店の人はどこかの展示機かシャッター交換したかって言ってました。シャッター交換するほど使い込んだ跡もないし、GRDⅣのままGRⅢの値崩れを待つよりいいと思って買うことにしました。

兄貴分のGRDⅣで撮りました


レンズのGRの文字が赤いのがその証


DIGITALのロゴが消えました


上部


背面


少し試し撮りしたのでSHが64に


最初の1枚はGRDⅣを


いろいろ撮ってたら286になりました


いまさら初代GRですが、しばらくは遊べそうです。