旧型とはいえAPS GRを手に入れて、やはりまずやってみたいのは、今まで使い込んだGRDⅣとの比較。ご存知のとおりデザインはほぼ一緒なので、気になるのは画質、使い勝手あたりでしょうか。まずはGRで撮ったGRDⅣの写真。昨日1枚載せたのの残りです。
まだ設定はいじってないのでPモードで撮りました。同じクッションなのに色がすいぶん変わるのは、噂の暴れるホワイトバランスのせいでしょうか。次は2台のサイズ比較、これはSONYのRX100で撮りました。
さっそく近所の小川で撮り比べ。最短撮影距離だけはGRDⅣに分があるけど、解像感、ボケ味など、それ以外は当たり前だけどGRの方がいいですね。上段GRDⅣ、下段GRです。
いまさら旧機種を手に入れたもんだから、6、7年前の雑誌の記事みたいになっちゃいましたけど、中古買いの参考にでもしていただけたら。今はPモードで撮ってるけど、GRも細かく設定変えて記憶できるから、またいろいろと試してみたいと思います。
正面

上部

背面


上部

背面

まだ設定はいじってないのでPモードで撮りました。同じクッションなのに色がすいぶん変わるのは、噂の暴れるホワイトバランスのせいでしょうか。次は2台のサイズ比較、これはSONYのRX100で撮りました。
高さはほほ同じ、横幅が拡がりました

厚みはほんの少し大きい
これで9倍大きいセンサーが入ってるなんて

電源が光るようになりました
グリップも少し厚いかな

レンズ開口部はⅣの方が大きい、さすがF1.9

レンズのせり出しがGRは2段、Ⅳが3段


厚みはほんの少し大きい
これで9倍大きいセンサーが入ってるなんて

電源が光るようになりました
グリップも少し厚いかな

レンズ開口部はⅣの方が大きい、さすがF1.9

レンズのせり出しがGRは2段、Ⅳが3段

さっそく近所の小川で撮り比べ。最短撮影距離だけはGRDⅣに分があるけど、解像感、ボケ味など、それ以外は当たり前だけどGRの方がいいですね。上段GRDⅣ、下段GRです。
まずはアジサイの芽 緑比べ


同じ距離のボケはさすがAPS-C


次は夏らしい花




しろかきしている鴨
背景と同系色なので撮ってみました




同じ距離のボケはさすがAPS-C


次は夏らしい花




しろかきしている鴨
背景と同系色なので撮ってみました


いまさら旧機種を手に入れたもんだから、6、7年前の雑誌の記事みたいになっちゃいましたけど、中古買いの参考にでもしていただけたら。今はPモードで撮ってるけど、GRも細かく設定変えて記憶できるから、またいろいろと試してみたいと思います。