今日は仙台七夕マップ横のライン、一番丁通りです。中央通りでは竹がアーケードに横渡しになっていて飾りしか見えなかったのですが、ここでは通りの広さを活かして竹が立てかけられています。この方が七夕飾りらしく感じます。


ヴィトンも出展してます

サンモール商店街ではフラダンス

開店前の呑み屋横丁にも飾られて

正直1本1本の吹流しは

豪華で優雅で綺麗なんですが・・・

昨日も書いたとおり仙台七夕は限られた飾り物の中で競い合うので、それはそれで工夫も必要だし、努力も大変なものがあるとは思いますが、見るものにとっては何百本と同じような飾りを見て歩く、どれがよかったなんてあまり覚えていないし・・・。少し食傷気味で阿佐ヶ谷のハリボテが恋しくなりました。ここからは気分転換にカメラを代えてE-PM2+単焦点、ボケボケで撮ろうと。


ヴィトンも出展してます

サンモール商店街ではフラダンス

開店前の呑み屋横丁にも飾られて

正直1本1本の吹流しは

豪華で優雅で綺麗なんですが・・・

昨日も書いたとおり仙台七夕は限られた飾り物の中で競い合うので、それはそれで工夫も必要だし、努力も大変なものがあるとは思いますが、見るものにとっては何百本と同じような飾りを見て歩く、どれがよかったなんてあまり覚えていないし・・・。少し食傷気味で阿佐ヶ谷のハリボテが恋しくなりました。ここからは気分転換にカメラを代えてE-PM2+単焦点、ボケボケで撮ろうと。
令和と

投網と

巾着と

折鶴

空が暗くなってきたのでポップフィルターで




金箔の短冊

照明りが目立つようになりました


投網と

巾着と

折鶴

空が暗くなってきたのでポップフィルターで




金箔の短冊

照明りが目立つようになりました
