例年なら今日でゴールデンウィークも最終日、明日からまた仕事かとぼやいてるころですが、このところの平日も休日も、あまり代わり映えのしない生活では、いつ休みに入ったのかもよくわからない。なんとももったいないゴールデンウィークでしたね。10万円も有難いけど、ゴールデンウィークも補償してくれないかな。
娘にもらった清水寺の写真もきょうでおしまい、最終回はこれも私は見たことがないライトアップされた清水寺。お寺風に言うと夜間特別拝観、年に3回しかないらしく、特に桜と紅葉の時期は素晴らしい夜景とのことでした。
ここであれれっ?と気がつきました。清水の舞台ってこんな丸太でしたっけ?そうか去年の春は、まだ本堂が改修中だったんですね。幕は外れたけど、まだ足場は残っていたんだ。これはこれで貴重な写真ですけど。

足場も外れたし、コロナも収束するだろうから、ぜひ紅葉の季節にもう一度行ってほしいものです。また写真よろしくね。
OLYMPUS E-PL9

娘にもらった清水寺の写真もきょうでおしまい、最終回はこれも私は見たことがないライトアップされた清水寺。お寺風に言うと夜間特別拝観、年に3回しかないらしく、特に桜と紅葉の時期は素晴らしい夜景とのことでした。
仁王門

振り返れば桜

枝垂れ桜も

桜と一緒に

西門

三重塔

桜を入れて


青い光は

観音さまの慈悲の光

眼下の桜越しに

京都市街を望む

そして清水の舞台から

子安塔が見える

京都タワーも・・・


振り返れば桜

枝垂れ桜も

桜と一緒に

西門

三重塔

桜を入れて


青い光は

観音さまの慈悲の光

眼下の桜越しに

京都市街を望む

そして清水の舞台から

子安塔が見える

京都タワーも・・・

ここであれれっ?と気がつきました。清水の舞台ってこんな丸太でしたっけ?そうか去年の春は、まだ本堂が改修中だったんですね。幕は外れたけど、まだ足場は残っていたんだ。これはこれで貴重な写真ですけど。

足場も外れたし、コロナも収束するだろうから、ぜひ紅葉の季節にもう一度行ってほしいものです。また写真よろしくね。
OLYMPUS E-PL9
