娘からの差し入れ写真も今日でおしまい。今日は平等院から程近い宇治橋の写真です。下を流れるのはもちろん宇治川、琵琶湖から大阪湾に注ぐ淀川水系の河川です。実はこの橋、日本最古の橋の一つでなんと創建は646年、あの大化の改新の翌年です。その頃、政の中心は飛鳥、京都の歴史が始まる前にできたのでしょうか。平安京遷都の150年近く前に造られた橋、いったいなんのために造り、誰が渡ったんでしょう。
袂には紫式部の像が、ここは源氏物語の舞台平等院鳳凰堂の前身、宇治御殿があったところ。源氏物語の登場人物も紫式部自身もこの橋を渡ったことでしょう。それもこの橋ができてから400年近く後のことですけど。
橋は近くの縣神社の参道に続きます。この神社、創建年は不明ですが橋より後にできたことは明らかです。私の勝手な思い込みかも知れませんが、ちょっと大袈裟だけどこの橋があったからこそ、京都遷都があり、今の京都があるのではないでしょうか。
OLYMPUS E-PL9
袂には紫式部の像が、ここは源氏物語の舞台平等院鳳凰堂の前身、宇治御殿があったところ。源氏物語の登場人物も紫式部自身もこの橋を渡ったことでしょう。それもこの橋ができてから400年近く後のことですけど。
橋は近くの縣神社の参道に続きます。この神社、創建年は不明ですが橋より後にできたことは明らかです。私の勝手な思い込みかも知れませんが、ちょっと大袈裟だけどこの橋があったからこそ、京都遷都があり、今の京都があるのではないでしょうか。
信楽山の狸も渡ったかも
宇治の写真の最後に八重桜と
帰りがけに撮ったであろう京都タワーを
宇治の写真の最後に八重桜と
帰りがけに撮ったであろう京都タワーを
OLYMPUS E-PL9