このところ雨模様の肌寒い日が続きますが、連休中のわずかな晴れ間に神代植物公園多様性センターというところに行ってきました。ここ多様性センターは開園時間は本園に準ずるのですが、なんと入場無料、都立らしく東京都を奥多摩、武蔵野、島しょ部に分けてその植物の多様性を観察できます。植物園というよりは武蔵野の自然をそのまま移植したようなところです。
まだ緑生い茂る武蔵野ゾーンですが確実に秋は近づいて、今日はそんな秋らしいところを撮ってきた写真です。カメラはもちろんEOS M6+単焦点22mmです。
まだ緑生い茂る武蔵野ゾーンですが確実に秋は近づいて、今日はそんな秋らしいところを撮ってきた写真です。カメラはもちろんEOS M6+単焦点22mmです。
葉も少しづつ色付いて




ミズヒキソウの花も咲き

実もその色を濃く コムラサキ

ジュズ なんか懐かしい

夕日が差し込んできました



夕日に映えるヒガンバナと

フジバカマと

オミナエシ





ミズヒキソウの花も咲き

実もその色を濃く コムラサキ

ジュズ なんか懐かしい

夕日が差し込んできました



夕日に映えるヒガンバナと

フジバカマと

オミナエシ

ふだん近所で目にする秋が
一堂に会したようなところです
一堂に会したようなところです