植物多様性センターの奥には果樹園があって、ちょうど今頃の季節はいろいろな実が見頃を迎えていました。果樹園といってもそれは栽培された果実ではなく、山林に生っているようなほぼ自然な姿で。
ここでEOS M6のバッテリーが消耗なりました。ちょうど300枚ぐらい撮ったところで。中古にしてはもつ方だけど予備バッテリー買わなきゃだめだな。カメラをG7Xにチェンジ。
そういえばカラスウリとかスズメウリとかって、なぜ鳥の名が頭につくのでしょう。実の大きさからかな、それともその鳥の好物なのかな。
山茶花の実でしょうか


ボケの実だそうです

生っているというより乗っている?



ボケの実だそうです

生っているというより乗っている?

ここでEOS M6のバッテリーが消耗なりました。ちょうど300枚ぐらい撮ったところで。中古にしてはもつ方だけど予備バッテリー買わなきゃだめだな。カメラをG7Xにチェンジ。
ウンシュウミカン

栗 木に生っているのもあれば

地面に落ちているのもありました

柿 すでに鳥に啄まれて

梨はここでも袋入り

これは何の実?おいしそうだけど

ザクロの実

まだはじけてません

初めてみました からたちの実

これは面白い 豆カキ

豆粒のような柿です

ウリ科の実もありました



栗 木に生っているのもあれば

地面に落ちているのもありました

柿 すでに鳥に啄まれて

梨はここでも袋入り

これは何の実?おいしそうだけど

ザクロの実

まだはじけてません

初めてみました からたちの実

これは面白い 豆カキ

豆粒のような柿です

ウリ科の実もありました


そういえばカラスウリとかスズメウリとかって、なぜ鳥の名が頭につくのでしょう。実の大きさからかな、それともその鳥の好物なのかな。