6日間続けたよみうりランドジュエルミネーションも最終回、長らくのお付き合いありがとうございました。ではさっそくエメラルドエリアから、ここは子供向けのアトラクションや、射的場、ストラックアウトなどが立ち並ぶ、昔から変わらないエリア。懐かしい景色が緑色に染まります。
X70
あれっ、娘と乗った頃はレバーで上下する子供向けの飛行船だったのに・・・いつのまにかシーチキンになってる。こんなとこにもネーミングライツ?はごろもの協賛?
GR
船体が魚に変わっていました
すかさずX70で流し撮り
X70
ガーネットエリアとの境の橋の上で
ゴンドラもランデブー
GR
ガーネットエリアに戻る前に
バンデットのスタートを
X70
スタート地点ガーネットエリアに
戻ってきました
M6
28mm画角で
GR
ランドドッグもクリスマス
GR
そんなとき
間もなく閉園との放送が
GR
それならもうひとまわり
X70
出口の階段に向かいます
X70
今年のジュエルミネーションも終わり
X70
名残惜しげにEOS M6で

階段の途中から

最後は広くGRで

ここから見るとやっぱり広いですよね、東京ドーム8個分は伊達じゃない。最後の写真を見るとシンボルタワーは遥か彼方。いつのまにかスマホの歩数計は19000を超えていました。来年もまた来ちゃうんだろうな。

あれっ、娘と乗った頃はレバーで上下する子供向けの飛行船だったのに・・・いつのまにかシーチキンになってる。こんなとこにもネーミングライツ?はごろもの協賛?

船体が魚に変わっていました
すかさずX70で流し撮り

ガーネットエリアとの境の橋の上で
ゴンドラもランデブー

ガーネットエリアに戻る前に
バンデットのスタートを

スタート地点ガーネットエリアに
戻ってきました

28mm画角で

ランドドッグもクリスマス

そんなとき
間もなく閉園との放送が

それならもうひとまわり

出口の階段に向かいます

今年のジュエルミネーションも終わり

名残惜しげにEOS M6で

階段の途中から

最後は広くGRで

ここから見るとやっぱり広いですよね、東京ドーム8個分は伊達じゃない。最後の写真を見るとシンボルタワーは遥か彼方。いつのまにかスマホの歩数計は19000を超えていました。来年もまた来ちゃうんだろうな。