デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

シンメトリー

2021年09月30日 | 公園
あみんさん、タイムリーなコメントありがとうございます。そう、昭和記念公園は元米軍立川基地。昭和52年に全面返還されて、6年後の昭和58年に昭和記念公園として 昭和天皇臨席のもと一部公開、その後徐々に増設、公開を繰り返し、昭和天皇が崩御された後、平成17年の昭和天皇記念館の開館まで、足掛け30年弱で現在の姿になりました。国破れて山河造りといったところでしょうか。

何が言いたいかというと、昨日の風景写真の木々も、池も、川も、丘も、そして広場も全て人工、造成された景色です。基地の頃はよく知りませんが、以前からあった自然のままのものはおそらくひとつもありません。それは風景写真を撮っているとよくわかる、左右対称の景色が多いことに。

エントランスの銀杏並木
左右に歩道が造られて



水景も噴水まで一直線



逆から見ても同様 当たり前か



そして噴水も



植えられている木も意識してる?





橋と



橋の街灯も



川はそうでもないけど



池もこの位置からなら対称



はらっぱ広場も



丘の上の木も



ここからはちょっとこじつけ
日本庭園の門と



その紋様



彫刻はちょっと厳しいかな



別に人工の景色が悪いと言ってるわけじゃなく、むしろその逆。シンメトリーな景色は精神を安定させてくれ、眺めていて落ち着きます。自然の景色もいいけど東京じゃそうそうお目にかかれないしね。