デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

お披露目

2021年12月15日 | OLYMPUS
今日は双子座流星群、前回のしし座流星群はマンションの駐車場から見ていたのですが寒くて小さいのをひとつ見ただけで断念。今回はスパ銭の露天から、ここなら暖かいし、天を見上げてくつろげる、あとは星が流れてくれるだけ。ピークは22時30分と午前0時、東南の空が見渡せるところに陣取って、小さいのはいくつか見えたけど、待つこと15分、大粒がひとつ南の空へ、小さな流星を従えて。午前0時も同様に、20分頃に素晴らしい大きさの一筋が。今回は時間帯も場所もドンピシャリ、露天風呂での天体ショーにご満悦な夜でした。

写真は昨日の続き、今回の清水寺の写真には期待していることがあって、それは本堂の「平成の大改修」が完了していること。櫓の足場もシートも外されて、立入禁止だった舞台も入れる、改修で美しくなった姿のお披露目を見ることが出きそうだ。しかも早朝なら人も少ない、ねっ期待感高まるでしょ。

轟門からスタート



いきなり改修された舞台へ
あれれっ



なんかやけに白い舞台にびっくり、能か狂言でも舞うのかな。手摺りも周囲の柱と全然色が合ってない。まあ改修直後だからしかたないか、数十年もすれば人に踏まれて黒ずんでいくことでしょう。

舞台から見る景色も久しぶり







朝だからお香も少ない



舞台の下は昔のまま
やはり白が目立つなあ



ともあれ久しぶりに
全貌が眺められるようになりました



音羽の滝に行って



下から見上げると



櫓は昔のままでよかった





池の鷺は鯉狙い?



仁王門の背から朝日が



京の坂道にも



陽が差してきました