昨日書き忘れたのですが、いつもご覧頂いている皆様のおかげで、拙ブログも昨日で8年目に突入しました。いつもありがとうございます。お気づきの通り、最近自分で撮った写真は少なくなってきましたが、できる限り続けていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
南禅寺そばの歴史的遺構、水路閣と並んで有名なのが蹴上インクライン。琵琶湖疎水を通る船の高低差を解消するために造られたレールです。このレールの上をケーブルに引かれた船が通って、京に荷を運んでいたそうです。戦後間もなく舟運の利用が減少し、廃線になり今は観光スポットとして残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/8722fff8215f741454b01e8158723dca.jpg)
全長640m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/7efa3754c72295143d0e5c6e5ce509e9.jpg)
京都の街も一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/9b66bf10c08becada1bc96eedf9df691.jpg)
舟の走る姿は今は無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/4bbbd541f012ef5032cdaaf2b0a20f8f.jpg)
上手く積んだものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/a0fe2f9c2b66959863d087ced82e3fc9.jpg)
春は桜並木が有名ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/f35fe9eb731f8825b18a176b04d35bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/ee573221cb41cce3c246126d74ef3b44.jpg)
今はもちろん紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/8216f137d891810f4fb9877820c20e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/3f44225e9add0e0389fd732fda530189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/491df57f522bc83c68fe49843ac67232.jpg)
晴着姿で線路を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/3dfa26a1ae5d914671b9655975db90b1.jpg)
いかにも京都らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/aa69c10f61b13cfe4a2fc16cb6c3bf58.jpg)
風景ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/629f5bd0c7afadd9c7d6bf0b859faff1.jpg)
インスタ写真もお手のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/41e16eacc91ce1b32f5961516d99dd97.jpg)
ここからはアートフィルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/96b4460873f17b865a2bb29da6cf412b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/ab7a92c2bc59a4ba45acfb12c985a5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/c3b7b28918cd9ab1e9760d194b8be903.jpg)
ドラマチックトーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/b6a156860a3fee257ff10655b52d448f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/a5eb0a992e68dd2ecc1b92b531a3f120.jpg)
ジェントルセピア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/3600eb65e5ffce44280ab23b41065029.jpg)
モノクロで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/dffa43bdb0724c38ce3c2b279294c12b.jpg)
今日のおまけは「ねじりまんぽ」、難しく言うと「煉瓦斜架拱」。鉄道橋と道路が斜めに交差するときに、鉄道橋の煉瓦を螺旋状に積み上げる明治時代の工法です。ここ蹴上インクラインにもこの工法のトンネルが造られていて、入り口にはトンネルの名前か「雄観奇想」の文字が。これは見事な眺めと優れた考えという意味らしい、くぐると南禅寺方面だからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/765798b4a27ec9d9feb4eb5991b0fec8.jpg)
煉瓦が渦を巻いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/93d9fc5f143f1e738fbfef05d568da9b.jpg)
タイムトンネルみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/40b12ac495d30e3c0cc6bfcb4fe82dcd.jpg)
南禅寺そばの歴史的遺構、水路閣と並んで有名なのが蹴上インクライン。琵琶湖疎水を通る船の高低差を解消するために造られたレールです。このレールの上をケーブルに引かれた船が通って、京に荷を運んでいたそうです。戦後間もなく舟運の利用が減少し、廃線になり今は観光スポットとして残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/8722fff8215f741454b01e8158723dca.jpg)
全長640m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/7efa3754c72295143d0e5c6e5ce509e9.jpg)
京都の街も一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/9b66bf10c08becada1bc96eedf9df691.jpg)
舟の走る姿は今は無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/4bbbd541f012ef5032cdaaf2b0a20f8f.jpg)
上手く積んだものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/a0fe2f9c2b66959863d087ced82e3fc9.jpg)
春は桜並木が有名ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/f35fe9eb731f8825b18a176b04d35bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/ee573221cb41cce3c246126d74ef3b44.jpg)
今はもちろん紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/8216f137d891810f4fb9877820c20e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/3f44225e9add0e0389fd732fda530189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/491df57f522bc83c68fe49843ac67232.jpg)
晴着姿で線路を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/3dfa26a1ae5d914671b9655975db90b1.jpg)
いかにも京都らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/aa69c10f61b13cfe4a2fc16cb6c3bf58.jpg)
風景ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/629f5bd0c7afadd9c7d6bf0b859faff1.jpg)
インスタ写真もお手のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/41e16eacc91ce1b32f5961516d99dd97.jpg)
ここからはアートフィルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/96b4460873f17b865a2bb29da6cf412b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/ab7a92c2bc59a4ba45acfb12c985a5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/c3b7b28918cd9ab1e9760d194b8be903.jpg)
ドラマチックトーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/b6a156860a3fee257ff10655b52d448f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/a5eb0a992e68dd2ecc1b92b531a3f120.jpg)
ジェントルセピア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/3600eb65e5ffce44280ab23b41065029.jpg)
モノクロで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/dffa43bdb0724c38ce3c2b279294c12b.jpg)
今日のおまけは「ねじりまんぽ」、難しく言うと「煉瓦斜架拱」。鉄道橋と道路が斜めに交差するときに、鉄道橋の煉瓦を螺旋状に積み上げる明治時代の工法です。ここ蹴上インクラインにもこの工法のトンネルが造られていて、入り口にはトンネルの名前か「雄観奇想」の文字が。これは見事な眺めと優れた考えという意味らしい、くぐると南禅寺方面だからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/765798b4a27ec9d9feb4eb5991b0fec8.jpg)
煉瓦が渦を巻いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/93d9fc5f143f1e738fbfef05d568da9b.jpg)
タイムトンネルみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/40b12ac495d30e3c0cc6bfcb4fe82dcd.jpg)