デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

石神井池

2021年09月20日 | 池 河川 水辺の風景
昨日は久々に快晴の日曜日、記憶が正しければ7月の終わりか8月の頭以来かな。絶好の行楽日和に連休も重なって高速道路は数十Kmも渋滞、誰もが皆、そうとう鬱憤が溜まっているんでしょうね。

私もちょっと見たいものもあって石神井公園に行ってきました。少し汗ばむ陽気に池からの涼風、これまた久しぶりにのんびり散歩できました。マスク外せればもっと気持ちいいのに。

石神井公園駅から徒歩5分



ボート乗り場に着きました



石神井池は湧水池三宝寺池の下流、もともと川だったところを堰き止めて池にした人工池、そのため非常に細長い池になりました。昔は100m遊泳場だったらしい。



池周辺には洒落た建物が多く



きっとお高いんでしょうね



池にありがちな倒木
この木は桜 春が楽しみ



松は半分浸ってます
葉から水分補給かな



そこにカモがスイスイ
夏痩せしたのかな



池中央にトンネル発見



これは中の島を繋ぐタイコ橋



橋の上からの景色は最高
紅葉が楽しみ



対岸には巨木も多く



見渡せば歩いてきた道が
右の高層あたりが駅



池に迫り出す木橋もあって



ここからの景色は



しばし眺めていられます



いやあホントにいい天気だ



見たかったところの写真はまた明日
カメラはキヤノンG7Xでした






もうひとつのガンダム

2021年09月19日 | RICOH
今日は先日行ってきた上井草の写真です。実はネットで「福岡に実物大νガンダム立像の設置が決定!」の記事を見て、お台場には実物大のガンダムがあって、横浜みなとみらいには動くガンダムができたらしい。おいおい元祖は上井草だろ、そういえばしばらく行ってないなあ、まさか撤去されてないよなあというわけ。

車で行ったので駐車場に停めて
上井草駅入口の交差点から



ラーメン屋は店仕舞い
ボロボロの提灯がむなしい



このお店もやってないんだろうな



洋食屋とサンドイッチ屋さんは元気
でも店構えは昭和そのもの



昼というのにシャッター商店街
化粧品店でタバコ売ってたんですね



西武新宿線の踏切を渡って



上井草駅前
おー空に突き上げる手が



彫像だけどガンダム像健在



タイトルは「大地から」



その指は電線をつまむ?




カラーリングもされてなけりゃ、そんなに大きくもないけれど、まぎれもなくここが元祖ガンダム像。昔は平日でもファンが見に来てたのに、かなり廃れた感が否めない。横にある「アニメタウン」のモニュメントもボロボロだし、せめて草だけでも刈ってやって。これじゃあ台場や横浜には敵わない。


たしかこの商店街の先に
株式会社サンライズ本社があったはず




変わらぬ街並

2021年09月18日 | RICOH
おとといは久しぶりの晴れ、さっそく仕事の合間にGRをしのばせ練馬界隈を散歩。実はどうしても見に行きたかったところがあって、それは20年程前に何度か訪れた中村橋、今でもこじんまりとした商店街は健在なのかな、お地蔵さんはまだあるのかな。

道路はかなり広くなり



モダンな建物が建ち並ぶ



道沿いにはお洒落な店が



えーずいぶん変わっちゃったな



でも

ビルの影には昔ながらのアパートが



路地を一歩入れば昭和



駅前に出てみました



頭に浮かんだのは
こんな感じの商店街



今も変わっておりませぬ



小振りながらに阿波踊りもあって



お地蔵さんも昔のまま



猫飛 にゃんぴー?
こんなのあったっけ



もっともらしい話が添えてある



商店街の街灯もにゃんぴー



レトロなトコヤ



変わらぬ街並みにひと安心



千川通り沿いには彼岸花揺れて



昔、仕事で行ってたのは中古カメラのきつね堂さん、店内もちょっと覗いてきたけど知っている方はいませんでした。代替わりしちゃったのかな。





2017年 9月の写真

2021年09月17日 | その他
過去ブログ3日目です。こうして過去のブログを見ていると郷愁もあるけど、反省も多くて。それは当時の写真への反省ではなく、今の自分に対する反省。若さが行動力となり、行動力が企画力を生む。当時は少しの時間をみつけてはいろいろなところに写真を撮りに行っていたんだなと、最近欠けているのはこの点か、これが老いなのでしょうか。

もうひとつマヌケだったのは9月の写真なんて年が違ってもそう変わらない、似通った写真ばかりだったこと。なるべく毛色の違う写真を選ぶので飽きずに見てやってくださいね。

まずは町田のダリア園
最近はご無沙汰です







次は神田明神と



各地で中止の秋祭り





明治通りにも秋の夕陽が



その年の優勝はカープ



広島時代の丸選手



コスモスはレモンブライトで



いきなり蝶が飛び入り 驚いた



彼岸花は白にしました



銀杏も色付き始め



月末にもなると
だいぶ秋らしい景色になってきました





9月の写真 2016

2021年09月16日 | その他
今日も昨日と同じ趣旨、2016年の9月です。過去写真に縋るのを続けていても数日間しかしのげないのはわかっているのですが、ない袖は振れません。その前に何か撮りに行かねば。緊急事態宣言や天候のせいにばかりして、モチベーションがかなり下がっているのも事実、過去ブログでも見てエネルギーもらおうかな。

まずは一昨年まで恒例だった
高円寺阿波踊り
2年続けての中止となりました







神田川の橋巡り



川沿いの花にも秋が近づき





清澄庭園の鹿威しにも
落ち葉が舞い降りて



その年のメインは
初めて行った巾着田



高麗川のほとりに500万本



今頃はこんな景色のはずなのに



今年は開花前に全部
刈られちゃったらしいです



2016年は台風で



雨の多い9月でした



おまけ






9月の写真 2015

2021年09月15日 | その他
いやあ緊急事態宣言延長と、このところの悪天候でマジで写真枯渇しちゃいました。デジカメは毎日持ち歩いているのですが、電源すら入れない日が続いています。こうなりゃ過去の蓄積から、今日は2015年9月の写真から抜粋。6年前のいまごろはどこで写真撮ってたんだっけ。

9月の花と言えばやはりコスモス
府中郷土の森の写真です





コスモスなら昭和記念公園も
コスモス祭りから





次は初秋の富士でぶどう狩り





そして鶏頭と



彼岸花



夕日の色も次第に濃くなって



葉も徐々に色付きます



中秋の月も撮りました
満月じゃなかったけど



この年セ・リーグ優勝はヤクルト



巨人の岡本はルーキーでした
背番号38だったんだ



たかが6年前なのに、好きなときに好きなところへ行けた頃が懐かしい。詳しくご覧になりたい方はバックナンバーからお願いします。



浮世絵GOODS

2021年09月14日 | 博物館 展示会
昨夜は少し帰りが遅くなって久しぶりに23時台の電車。混んでたら嫌だな、月曜だから少しは空いてるかななんて考えながら電車に乗ってびっくり、なんとガラガラなんですよ。1シートにひとりかふたり、日曜の深夜と見紛うほど。緊急事態宣言延長初日、真面目に早帰宅してるのか、お店やってないから出歩かないのか、それはそれでいことだけど、なぜか少し将来が不安になりました。もちろん私も1シ-ト占拠して座って帰りましたけど。

さて本題、浮世絵の写真も終わりと思いきや、まだ少し残っておりました。それは展示会、美術館などの出口手前にある物販コーナー。芸術作品鑑賞の余韻冷めやらぬうちに、あやかった商品を購入させようというもの。家に帰って我に返り冷静にみると、おいおいこんなのどこで使うんだよ、こんなの誰が着るんだよみたいなことも多いかも。でもついつい見ちゃうんですよね。

季節柄、団扇、扇子が正面に



風神雷神の扇子 かっこいい



スカーフ?バンダナ?
首に巻いてる姿がイメージできません



若冲のトートバッグ
意外と渋い 欲しいかも





女性用のバッグもあります



いちばん迷ったのが絵皿



赤富士もいいけど



沖波裏の彩色もいい



最後は関連本コーナー
これは本屋でも売ってそう



結局何も買いませんでした



冨嶽三十六景 近県より

2021年09月13日 | 博物館 展示会
昨日の続き、とその前に「TOKYO MER ~走る緊急救命室~」の最終回面白かったですねえ。あまりドラマはみない私も、これは毎週欠かさずみちゃいました。なかでも賀来賢人、ああいう役柄が多い彼ですが、最後は主役を食っちゃうほどかっこよく決めてくれる。月9といい最近医療系のドラマが多いのは、マスクしながら演技できるシーンが多いからかなと思ったのですが、コロナ以前から医療系は人気が高く、ドラマの定番らしいですね。

さて本題、富士山は世界でも珍しいきれいな円錐形の山。その姿を美しくみせることもさることながら、どこから見ても同じ美しさというのがいちばんの特徴。他の山と重なっていても、ひと目で富士ってわかりますもんね。今日も北斎がいろいろなところから眺めた絵、まずは多摩川を渡った神奈川県から東海道を上ります。

神奈川県藤沢市
「相州江の嶌」


江の島に渡る橋こそ違えど
今と変わらぬ景色です

神奈川県二宮町
「相州梅澤左」


神奈川に鶴がいたんですね

次は静岡県静岡市
「東海道江尻田子の浦略啚」


不尽の高嶺に 雪は降りける
万葉の和歌を絵にしたような富士

静岡県静岡市清水区
「駿州江㞍」


人が飛ばされそうな強風
チラシ撒いてるのかな

静岡県藤枝市
「東海道金谷ノ不二」


北斎も描いていた大井の渡し
こっちの方が流れがきつそう

静岡県 山の中
「逺江山中」

これも巨大スクリーンで




木挽き職人たちの仕事ぶり


この絵も三角形が多用されています
煙の色が途中で変わってるのはなぜ?

西の外れは愛知県名古屋市
「尾州不二見原」


今度は円の中に富士
職人を描くのが好きですねえ

甲州街道に戻って山梨県上野原市
「甲州犬目峠」


山梨県側も美しい

山梨県山中湖村
「甲州三嶌越」


巨木の太さを測ってるのでしょうか

山梨県河口湖町
「甲州三坂水面」


逆さ富士は季節も逆さに
位置も微妙にずれていて

山梨県富士川町
「甲州石班澤」


この絵も釣り人を頂点に三角形


魚籠かと思ったら子供でした

最後は長野県岡谷市
「信州諏訪湖」



松本城から富士山が見えるので、諏訪湖からでも見えるでしょう。でも諏訪湖からなら穂高の山並みの方が美しいと思います。永らく続けたデジタル浮世絵もこれでおしまい。それにしても8Kモニターは鮮明に写りますね、横縞や走査線など一切入らずに。これならテレビの旅番組をデジカメで撮って、実際に行った気になるってのもアリかも知れません。



富嶽三十六景考

2021年09月12日 | 博物館 展示会
公約通りというより、他に載せる写真もないから「巨大映像で迫る五大絵師 」でみてきた富嶽三十六景の写真です。このシリーズどこから見た富士かが、地名がちゃんと入っているものと入っていない絵がありまして、まずは三役と言われる地名の入っていない写真から。どこから撮ったかはNETで議論、検証されているので興味のある方はググってください。そもそも木版画は私の知っている限り、B4用紙より少し大きいくらい。巨大にすると迫力が増すだけではなくて、見えなかったものが見えてくる。

「凱風快晴」


鰯雲と少ない冠雪から
ちょうど今ぐらいの季節の絵でしょう

「山下白雨」

まずは巨大スクリーンから





山頂が晴れで裾野が雨
これも地上から描ける絵ではありません

「神奈川沖波裏」

巨大スクリーンは迫力満点





北斎の絵で最も有名な絵。神奈川沖と地名は入っていますが、波の向きと船の向き、富士山の大きさからどこから描いたのかは疑問の残る作品です。自ら船に乗って沖にいたのか、若しくは対岸木更津あたりから描いた絵かも知れません。巨大スクリーンでみると手前の波が富士山のように見え、大小ふたつの富士が並んでいるかのよう。

ここからは地名の入った絵
東側から見ていきます

最も東は茨城県 水郷から
「常州牛堀」


いちばん遠いのに富士が大きい

千葉県富津市あたり
「上總ノ海路」


北斎は船が好きですね
水平線が丸い

東京都江東区
「五百らかん寺さゞゐどう」


富士見のために作られたテラス?

東京都台東区
「御厩川岸両國橋夕陽見」


隅田川の夕景です

東京都中央区
「江戶日本橋」


江戸城越しの富士山

東京都文京区
「礫川雪ノ且」


シリーズ唯一の雪景色
且は日の誤植だそうです

東京都品川区
「東海道品川御殿山ノ不二」


桜の名所御殿山からの富士

東京都多摩川沿い
「武州玉川」



東京都の南端、多摩川からみた富士山です。富士の大きさからそこそこ上流でしょうが、渡しもたくさんあったので場所が特定できません。続きはまた明日、神奈川の富士山から。





久しぶりの青空に

2021年09月11日 | 空 天体
本当は今日も浮世絵の続き、北斎の「富嶽三十六景」にしようかと思ってたんだけど、東京は久しぶりの青空に。おそらく9月になって初めての晴れじゃないかな。暑さも蝉の声も戻ってきたけれど、嬉しくてデジカメ持って外に出た。さて何を撮ろう、あまり映えるものもない、仕方ない空でも撮るか、そういえば先月も同じ理由で空を撮った写真があったっけ。

まずは先月の夏の空



カメラはSH-1



グローブみたいな夏の雲



そしてこれが今日の空



カメラはGR



上空風強し 雲ちぎれ



高いところに芙蓉の花



百日紅も残っていました



最後に先月撮った夏の夕景



カメラはG7X



今年の夏の想い出はこれだけ



自分自身、浮世絵の合間の箸休め
明日からはまた北斎の予定