昼頃から降り始めた雪が午後には大雪になりました。
夜にやんだからいいものの、そのまま降り続いていたら50cmぐらいになったかも。
朝の山手線です。郊外へ行く総武線や中央線には遅れが出ていました。山手線は都内循環なので比較的災害に遭わない。
電車より車の方が影響が大きかった。
関東は特に都内は雪に慣れない人と雪対策していない車ばかりなので、あちこちでスタック。
東京は他の都市に比べて坂が多い。
東京を走っている車のほとんどがノーマルタイヤなので坂道を登れません。
一台登れない車が出ると、続く車は全部ストップするので、雪道の駐車場と化していた。
自分の車が雪道に強くても、他の車が動かなかったら、結局全部の車が動かない。
あきらめて置き去りも多かった。
雪が降り出してキレイになってきたので都内散策。
新宿⇒小田急線⇒代々木公園⇒原宿⇒大久保
とグルット1周。
代々木公園内の噴水が面白い造形を作っていた。
池は凍っていないけど水面に雪が積もっています。
大雪なので木々に積もった雪が重たくて枝が折れていた。
会社には雪国長靴が2足常備してあったので、それをはいて行った。
雪は夜やんだので、若干道路事情が良くなったが、お客さんで車で来られた方は置いて行かれた。
夜で事故もあるかもしれないし、渋滞に巻き込まれて車中泊はイヤでしょう。
まだ吹雪いています。
野外駐車だと分厚く雪をかぶって動かすときにたいへん。
ベンツもジャガーも雪籠もり!商用車はチェーンを付けガンガン出陣ですね。
この日は休日だったけど、会社で仕事が夜までフルにあって、帰りは新宿まで長靴で歩き
2014年02月16日 雪の日のあと
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140216
2014年02月14日 またもや雪 明治神宮へ
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140215
2014年02月09日 雪の多摩湖へレッツゴー
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140209