チクタクさんからお誘いがあったスラックラインにチャレンジ。
スラックラインとは「緩んだ紐」の意。
木々の間に太めの紐を張り、そのひもの上でパフォーマンスする、、、VTRを見ていただければ簡単。
昼過ぎに代々木公園へレッツゴー。
公園に入ってすぐに南蛮連合のフィルさんに遭遇。
この日フィルさんは、2人の子供を連れ上野の国立科学博物館へ行き、次に国立オリンピック記念青少年総合センターのプールで泳ぎ、それから公園に来たそうです。
スラックラインは林の中でやっていました。私も初乗りなので紐に乗ったはいいが、足が前に出て行かなかった。
人に手を持ってもらい、4mぐらいをようやく渡れた。
2本張っていたが、10mのほうは難しそうだった。
これを支持なしでやるのは、いましばらく練習が必要だ。
ところが、やり始めてすぐに、公園警備の係員が来てやめさせられた。
公園内の絶対に見つからないような場所でやろうと準備していたら、、、警備員がつけてきたのかタイミング良く現れてオジャン。なんて監視がきびしいのだと感心した。
日が変わって、なにげに新聞を見ると、中国の温家宝首相が、代々木公園で早朝ジョグ、太極拳、ラジオ体操をみっちり一時間もやったと書いてあった。
朝日新聞より
それで、、、前日から警備がきびしかったんですね!
新聞の写真には温家宝首相がジョグしている両脇に、、、なんと原宿ACの面々がいるじゃありませんか。
しかも首相のすぐ脇に顔、体は半分しか見えないけど、、、あれは「びとっち博士」!
頭の髪の毛のはえぐあいでわかります、隠れてもわかるぞー。
最初はゆっくりジョグしていたが、温家宝さんがペースを上げましょうと、それで後半ぐぐっとペースアップしたら通訳の方や警備の方達がアップアップしたそうです。
こっそり早起きして走っていると、良いことがあるんですねー。
http://blog.goo.ne.jp/bito8823/
そんなわけだったんですね、、、。
スラックラインはちょっとだけだったが、バランス感覚を養い、細部の筋肉を使うから、健康によいそうですよー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます