仕事が午後なんで今日は朝ロングランニング
CW-Xをもちろん履いて代々木公園まで、2周外周路をジョグで走ったあと、1.3kのインコースを8周インターバル。周回が長いのでそんなにスピードは上げなかったが、いい練習になった。
3周目にふと気がついたが、寒い朝なのに若者が道端に座っていた。そうか体育○○予備校の生徒達だなと、地元だったのでわかったが。5周目ぐらいになると20人ぐらいになり、コーチらしい人も現れナニやら始まりそう。と横目に見ながらモクモクと1人インターバルを続けていた。
しばらくすると全員で練習が始まった。手をグルグル回しながら30mほど走ったり、坂道ダッシュ50mほどだが、ドーやら公園での体操授業のよう。
若いんだからモーチョット、ハードにやってよーーーとオジサン・ランナーは思うのでした。一般市民のランニングクラブよりラクそうだなーーー。あれで大学とか運動クラブに入ったらあまりのハードさにビックリしてしまうんじゃないかしら?
その前にランニングチームHarriersを立ち上げたのタローさん(南蛮連合のメンバーでもあります)に外周路を走っているときにあった。先日の谷川真理ハーフでは新しいチームを率いて出場したそうです。彼自身、1時間10分台でゴールしたがトイレ混雑のロスタイムが5分もあり、それでレースをあきらめたそうです。ですが、さすが名門陸上部出で、今でもハーフを10分台で走れるだけですごい、、、。
本日のラン21k、今週71kでまだちょい足りない。
それにしても黒い路面が走りたい。我慢我慢の毎日です。
先月は忙しいのもあったけど、調子がイマイチで走る気にもなれなかったんです。
今月なりチョット回復、来月ハーフ、青梅30kとあるんですがまだソレの練習はマダマダなんです。気があせっています。
ゲルスノーも欲しくなりますね。雪道も走ってみたいし。
トレールランに積極的なことといい、雪道に興味をしめされることといい、うーん、長距離ランナーはマゾ的性格の持ち主なのか、苦しい後に待っている天国的な快感を求める快楽主義者なのか・・・・(笑)。
そうですね、トレイルランを好むのはマゾかも知れませんね。気の短い暴力的なヒトではないのは確かでしょう!
東京はあまり雪が降らないのでざんねんです。明日は天気が崩れると言っているから山は雪かな、、。