スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)
コロンボ・フォート駅から徒歩7分ぐらいか
お目当てのダッチ・ホスピタルの並びなのが決め手だった
アヌラダプラから日が暮れてから到着するし
翌日はゴールに向けて立つので交通便利な宿を探した
昨年の夏に行ったCeylon Curry Clubに行きたいし
宿に到着して驚いたのは、、、
部屋がグレードアップされてラグジュアリー・スイートに泊まることに
さらに驚いたのは
ダッジ・ホスピタルで夕食を済ませて戻ったら
誕生日ケーキまで用意してくれていた
アヌラダプラの宿でも
朝食前に誕生日ケーキを出されたが
コロンボの夜にも誕生日ケーキをいただいた
予約情報で誕生日を知りお祝いしてくれるのか!
さすがにスイートはゆったりしている
ケーキもありがたくいただいて
朝食の時にケーキを持ってきていただいた方がいらしたので
もう一度お礼を言っておいた
シャワールームは
今までで泊まった宿では一番きれいだった
ダッジ・ホスピタルは大航海時代に病院として建てられた一画を
今はおしゃれな高級レストラン街にしている
そこのすぐ目の前だし
駅に近いし
ここ以外になかったが
大正解だった
前の宿でもケーキを作ってくれていたが
コロンボでもケーキにありつけた
ケーキばかり食べていたら太ってしまいます
スリランカではウオッシュレットは
細い小さなハンド・シャワー
台湾にはウオッシュレットがついていたホテルはありましたが
朝食は軽いビュッフェだった
町の繁華街の中心ですが見晴らしは良い
嬉しかったのが
ZESTで使っていた食器が
なんとノリタケ!
ノリタケは日本が誇る高級食器メーカーです
世界中に支店がありますが
製品はスリランカでほとんどが作られているそうです
それでスリランカ・ノリタケ・ツアーなるものがあるそうです
ノリタケ工場は
NORITAKE LANKA PORCEKAIN LIMITED
WARAKAMURA, MATALE, SRI LANKA
マッタレイはキャンディのさらに奥の山間部
そこに行くと
ノリタケのアウトレットがあるそうで
1/10と激安と言う話もある
コロンボ市内にも販売所があるそうですが
マッタレイほど種類も数もない
マッタレイは工場直売のアウトレットですから
世界のノリタケ製品の90%を製造しているという
ノリタケはマッタレイでは大産業でしょう
赤い屋根のところが
ダッチホスピタルだ
高級レストランが10軒ぐらい入っています
ホテルの屋上からは港が見えた
ホテル前の路地には
ツクツクが待ち構えています
これに乗っちゃダメとホテルの人に教わった
観光客相手のツクツクやくざみたいな連中だそうです
ヒルトンホテルも良いけど
こじんまりしたホテルが好きです
屋上に黒いタンクがありますが
あれは水圧が低いからなのか
水タンクです
ダッチホスピタルを見下ろして朝食だった
2025年年始の旅
スリランカ年始の旅26*モーリス・マイナーを発見(クラッシク・カー)
スリランカ年始の旅25*Celon Curry Club(セイロン料理)
スリランカ年始の旅24*ヌルガンガ(ジェフリー・バワの別荘)
スリランカ年始の旅23*コロンボまでドライブ(YouTube9分29秒)
スリランカ年始の旅21*Galle Fort(ゴール砦)を散策(YouTube1分2秒)
スリランカ年始の旅20*Gangaramaya Temple(コロンボの有名寺院)
スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)
スリランカ年始の旅18**Sri Lanka Railways (SLR)でコロンボへ戻る(YouTube7分56秒)
スリランカ年始の旅16*アヌラダプラでプージャにあったYouTube3分25秒
スリランカ年始の旅15*ミヒンターレは紀元前60年頃の仏教遺跡
スリランカ年始の旅14*ジャフナの美味しいレストラン(現地食堂)
スリランカ年始の旅13*ジャフナのナルア・カンダスワミ寺院(Nallur Kandaswamy)
スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura
スリランカ年始の旅9*Brief Garden(建築家バワさんのお兄さんの庭園)
スリランカ年始の旅8*Emerald Holiday Homes
スリランカ年始の旅7*日本語学校の生徒さんにIsurumuniya Temple(イスルムニャ精舎)で出会った
スリランカ年始の旅4*GALLE HERITAGE VILLA
2024年
スリランカの旅:YouTube1分47秒(ダンブッラ石窟寺院)
スリランカの旅*YouTube4分47秒(紅茶急行の車窓③)
スリランカの旅*YouTube4分15秒(紅茶急行に乗る①)
スリランカの旅*YouTube12分18秒(Secretariat Halt stationの通勤列車)
スリランカの旅*YouTube2分5秒(キャンディ仏歯寺のプージャ)
スリランカの旅*YouTube5分30秒(ナインアーチブリッジ)
スリランカの旅*YouTube4分30秒(トゥクトゥクに乗る)
スリランカの旅38*Bambalapitiya Railway Station((最終回)
スリランカの旅37*The Gallery Café(バワさんの事務所)
スリランカの旅36*Ceylon Curry Club(ダッチ・ホスピタル内)
スリランカの旅35*スリランカの列車を観察(Secretariat Halt=コロンボの隣駅セクレタリアト)
スリランカの旅33*Regent Residencies (コロンボのホテル)
スリランカの旅26*Sun Dove Suite(キャンディのホテル)
スリランカの旅21*Dhanudi Homestay(エラのホテル)
スリランカの旅20*Ranweli Spice Garden(スパイスガーデン)
スリランカの旅17*Damro Tea Centre(紅茶園)
スリランカの旅15*キャンディの先ヌワラエリア近くで、紅茶畑で働く女性を見つけた
スリランカの旅14*カンダラマ湖からカーチャーターしてエラに向かう
スリランカの旅13*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)ホテルのレストラン
スリランカの旅11*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)建物
スリランカの旅10*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)部屋
スリランカの旅9*Ariya Restaurant(DambullaからSigiriyaの途中)
スリランカの旅8*Villa Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス朝)
スリランカの旅7*Villa Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス夜到着)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます