スリランカ年始の旅17*アヌラダプラは若者の町
仏教の遺跡がある聖地だけだと思っていたが
街中を散策すると
それだけじゃなく若者が学ぶ町だった
じゃーん
アヌラダプラの繁華街の若者に人気があるカフェに突入
学生さんが10人で「ハッピバァスディ」を歌っていたから
飛び入りで輪の中に入って歌った
お仲間の1人が誕生日だった
一緒に歌ったからとお礼にケーキ1切れをいただいた
お祝い事は大勢が楽しいでしょ
泊まった宿はこの近く
これでも市内の繁華街からすぐなんです
東京や大阪のような大都会じゃありませんから
街中でもうっそう緑に囲まれている
メインストリートを外れれば
鬱蒼としたジャングルの中
明治神宮の中に住宅地があるって感じかな
こんなところなので
どこにでも猿・リスがいます
アヌラダプラの周辺に多くある沼地にはワニもいますし
大きなトカゲ(オオトカゲ)もいます
それに象がカッポしています
宿のすぐ近くに廃駅があると聞いて見に行きました
アヌラダプラ・ニュウタウン駅と言うが捨て去られていた
小さな駅だった
アヌラダプラ駅から近すぎたのだな
バスターミナルからすごく近かったが
バスの旅はトイレが近い私にはハードルが高い
4時間ぐらいノンストップで走ることがあるそうですから
いったん途中下車したら
同じ方向のバスを途中乗車するのは難しそうだし
バスの事故は多そうだ
でも他の東南アジアのバスよりはスピードは控えめかな
国民性じゃないか?
バスターミナルの近くに市場(マーケット)があった
アヌラダプラのレールスティションは町外れにあったが
今バスターミナル近くに新アヌラダプラ駅を建設中
現アヌラダプラ駅と
廃駅のアヌラダプラ・ニュウタウン駅の中間だ
フランスの援助だそうです
アヌラダプラからジャフナに行く200kmの鉄路は
内戦(宗教戦争)と水害でズタズタになっていて
これもフランスの援助で
つい最近復旧したばかり
枕木も沿線の駅舎も真新しかった
昨年の夏は不通で切符が買えませんでしたから
ホントつい最近のことだと思います
市場に入ってみます
市場はどこでも一緒って言いますが
旅人には興味があります
衣料、食料、雑貨と別れていた
魚は干物がほとんど
冷蔵庫と言う概念がないのか
肉も魚も日が当たるところに並べていた
匂いがきついなー
大きな葉は
たぶん噛みたばこじゃないか?
人の顔の看板
塾なのかスクールなのかわかりませんが
科目ごとの人気先生の紹介です
左後ろの建物が校舎です
このエリアにはこのような学校がいくつもあって
若者の街になっている
今スリランカは教育に力を入れている
アヌラダプラは学生が学ぶ街だった
インドもそうらしいが
スリランカの10年後は
さぞかし発展していることでしょう
日本はあぐらのかきすぎだと思うよ
そのエリアのバス停
みなさんイキイキしています
内戦が収まったし未来は明るい
この先が繁華街だった
かわった金魚売
宿の近くの寺小屋授業風景
スリランカは
大統領が昨年変わって
国をあげて教育に力を入れている
以前の大統領は賄賂と不正で追い出されて
現在の大統領になって
国民が喜んでいた
現大統領は中国寄りなのが少し気になるところですが
往々にして国のリーダーで経済発展の程度がガラリと違うので
スリランカの経済状態は改善されるだろう
アヌラダプラはスリランカに行ったら
寄るべきエリアです
間違いなく!
スリランカ年始の旅2025年
スリランカ年始の旅21*Galle Fort(ゴール砦)を散策
スリランカ年始の旅20*Gangaramaya Temple(コロンボの有名寺院)
スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)
スリランカ年始の旅18**Sri Lanka Railways (SLR)でコロンボへ戻る
スリランカ年始の旅16*アヌラダプラでプージャにあったYouTube3分25秒
スリランカ年始の旅15*ミヒンターレは紀元前60年頃の仏教遺跡
スリランカ年始の旅14*ジャフナの美味しいレストラン(現地食堂)
スリランカ年始の旅13*ジャフナのナルア・カンダスワミ寺院(Nallur Kandaswamy)
スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura
スリランカ年始の旅9*Brief Garden(建築家バワさんのお兄さんの庭園)
スリランカ年始の旅8*Emerald Holiday Homes
スリランカ年始の旅7*日本語学校の生徒さんにIsurumuniya Temple(イスルムニャ精舎)で出会った
スリランカ年始の旅4*GALLE HERITAGE VILLA
2024年
スリランカの旅:YouTube1分47秒(ダンブッラ石窟寺院)
スリランカの旅*YouTube4分47秒(紅茶急行の車窓③)
スリランカの旅*YouTube4分15秒(紅茶急行に乗る①)
スリランカの旅*YouTube12分18秒(Secretariat Halt stationの通勤列車)
スリランカの旅*YouTube2分5秒(キャンディ仏歯寺のプージャ)
スリランカの旅*YouTube5分30秒(ナインアーチブリッジ)
スリランカの旅*YouTube4分30秒(トゥクトゥクに乗る)
スリランカの旅38*Bambalapitiya Railway Station((最終回)
スリランカの旅37*The Gallery Café(バワさんの事務所)
スリランカの旅36*Ceylon Curry Club(ダッチ・ホスピタル内)
スリランカの旅35*スリランカの列車を観察(Secretariat Halt=コロンボの隣駅セクレタリアト)
スリランカの旅33*Regent Residencies (コロンボのホテル)
スリランカの旅26*Sun Dove Suite(キャンディのホテル)
スリランカの旅21*Dhanudi Homestay(エラのホテル)
スリランカの旅20*Ranweli Spice Garden(スパイスガーデン)
スリランカの旅17*Damro Tea Centre(紅茶園)
スリランカの旅15*キャンディの先ヌワラエリア近くで、紅茶畑で働く女性を見つけた
スリランカの旅14*カンダラマ湖からカーチャーターしてエラに向かう
スリランカの旅13*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)ホテルのレストラン
スリランカの旅11*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)建物
スリランカの旅10*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)部屋
スリランカの旅9*Ariya Restaurant(DambullaからSigiriyaの途中)
スリランカの旅8*Villa Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス朝)
スリランカの旅7*Villa Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス夜到着)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます