スリランカ年始の旅24*建築家バワの別荘「ルヌガンガ」
昨年はバワ建築の最高傑作と言われるカンダラマ・ホテルに泊まりました
今年はジェフリー・バワが晩年に住んでいた「ルヌガンガ」を見に行った
「ルヌガンガ」庭園は見学予約が必要です
場所はColombo(コロンボ)とGalle(ガル=ゴール)の中間ぐらい
私はGalleからの戻りによりました
ColomboからもGalleからも100kmぐらいでしょう
「カンダラマ」も「ルヌガンガ」もどちらも
バワが作る建築や庭園は
自然と一体化しています
無作為風な作為とでも言いましょうか
車は庭園前の門で止められた
駐車場が見当たらなかったが
どこかにあるのかもしれない
最寄りの駅はBentota(ベントタ)です
それなりの町なのでツクツクは駅前にいると思いますが
ウーバーのような配車アプリを使った方が安全です
料金をふっかけられる恐れが少ない
ところがウーバーは東南アジアから撤退したので
アジアの配車アプリが必要です
最初にバワさんが住んでいた別荘の説明を受けます
ジェフリーバワは2003年にお亡くなりになっているが
骨董品を集めるのが趣味で
業者さんに高いものを売りつけられていたと言います
この馬車も相当高く調達したものだと
案内してくれた人がお話ししていました
トーチに火をつけると
蒸気機関で回り出す扇風機
どんな回りかたをするのか見たいものです
バワさんの骨董品集めは相当なものでしょう
資産が莫大だったので
いくら高くても気にしていなかったそうだ
バワさんが満足していたらOK
別荘建築の案内が終わったら
庭園の案内です
この日のこの時間のグループは12人前後だった
ガイド付き案内は1日に何回かあるみたい
わけのわからない建物
バワさんは自然の地形を見てから
庭園デザインを考えるそうです
地形を活かして初めて
デザインができると考えています
それでこの別荘にいるとスリランカの自然の中にいる気がします
大きな湖に面していますが
芝生をみんなと一緒に歩いて
ふと振り返ったら
大きなワニさんが芝生を横切っていた
スリランカの南部はワニだらけ
植生が豊かです
こんなふうにガイドさんが英語で案内してくれました
日本人が2人に中国人が2人
あとは白人さんで世界のあちこちからきていました
中国人の女性は熱心に聞いていたが
男性は興味がなさそうだった
これは小さな池ですが
そのさきは湖です
それが危ないのだな
ワニを2回見たから
バワさんは
こんな怪しげな石塔にも大金を払ったよ言います
骨董品屋さんが
さぞかし殺到したんじゃないかな
遠くに湖が見えます
竹の根っこが浮いていた
日本の孟宗竹と同じだろうか?
高台から湖の水面近くまで降りてきた
庭園は中国式や日本式があった
陽が出ると暑い
みなさん日陰に集まっていた
この建物はルヌガンガ・ホテルで1日ひと組かふた組しか泊めません
1泊5万円ぐらいはするでしょう
スリランカ年始の旅2025年
スリランカ年始の旅23*コロンボまでドライブ(YouTube9分29秒)
スリランカ年始の旅21*Galle Fort(ゴール砦)を散策
スリランカ年始の旅20*Gangaramaya Temple(コロンボの有名寺院)
スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)
スリランカ年始の旅18**Sri Lanka Railways (SLR)でコロンボへ戻る
スリランカ年始の旅15*ミヒンターレは紀元前60年頃の仏教遺跡
スリランカ年始の旅14*ジャフナの美味しいレストラン(現地食堂)
スリランカ年始の旅13*ジャフナのナルア・カンダスワミ寺院(Nallur Kandaswamy)
スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura
スリランカ年始の旅9*Brief Garden(建築家バワさんのお兄さんの庭園)
スリランカ年始の旅8*Emerald Holiday Homes
スリランカ年始の旅7*日本語学校の生徒さんにIsurumuniya Temple(イスルムニャ精舎)で出会った
スリランカ年始の旅4*GALLE HERITAGE VILLA
スリランカの旅2024年
スリランカの旅:YouTube1分47秒(ダンブッラ石窟寺院)
スリランカの旅*YouTube4分47秒(紅茶急行の車窓③)
スリランカの旅*YouTube4分15秒(紅茶急行に乗る①)
スリランカの旅*YouTube12分18秒(Secretariat Halt stationの通勤列車)
スリランカの旅*YouTube2分5秒(キャンディ仏歯寺のプージャ)
スリランカの旅*YouTube5分30秒(ナインアーチブリッジ)
スリランカの旅*YouTube4分30秒(トゥクトゥクに乗る)
スリランカの旅38*Bambalapitiya Railway Station((最終回)
スリランカの旅37*The Gallery Café(バワさんの事務所)
スリランカの旅36*Ceylon Curry Club(ダッチ・ホスピタル内)
スリランカの旅35*スリランカの列車を観察(Secretariat Halt=コロンボの隣駅セクレタリアト)
スリランカの旅33*Regent Residencies (コロンボのホテル)
スリランカの旅26*Sun Dove Suite(キャンディのホテル)
スリランカの旅21*Dhanudi Homestay(エラのホテル)
スリランカの旅20*Ranweli Spice Garden(スパイスガーデン)
スリランカの旅17*Damro Tea Centre(紅茶園)
スリランカの旅15*キャンディの先ヌワラエリア近くで、紅茶畑で働く女性を見つけた
スリランカの旅14*カンダラマ湖からカーチャーターしてエラに向かう
スリランカの旅13*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)ホテルのレストラン
スリランカの旅11*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)建物
スリランカの旅10*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)部屋
スリランカの旅9*Ariya Restaurant(DambullaからSigiriyaの途中)
スリランカの旅8*Villa Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス朝)
スリランカの旅7*Villa Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス夜到着)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます