会社のスタジオにWiFiを設置したが、近くにコンセントが無かったので、日曜電気工事でコンセントを新設。
遠くから電源を引っ張っていたら、何かが絡む恐れがありますので安全のためです。
すぐ近くにあった2つ口の照明スイッチを改造しました。
2つ口のスイッチを、ジャックを1つ足して3つ口にしただけです。
これらのパーツは、元々共通なので組み合わせを考えるだけだった。
そこにWiFiを接続したが、電源が遠かったので、右にあった2つ口スイッチに平行ジャックをつけました。
下の写真、右のスイッチが最初についていたもの。
配線コードが4本あったので、やっかいでしたが、頭の体操のように、ちょっと考えて繋いだらOK。
アースを利用するのがミソでした。
平行ジャックとスイッチですが、後ろの造りが同じで、併用できるものがあります。
ようは組み合わせなのです。
スイッチか平行ジャックかの違いだけ。
左は元々2つのスイッチだけだったが、電源の平行ジャックを追加しました。
右はそのままです。
ホリが全体の照明。
赤く点灯するスイッチが、外気導入ファンと排気ファンのスイッチ。
ここは地下2階なんで、強制換気しています。
2つ口のパーツも、ひとつずつパーツが分かれているのも、同じようにセットできます。
保持する金具は時代に差があっても同じようです。
左が新しく、造りがよくなっている。まるで鋳造品のようです。
ラインをつなぐか、切ったり入れたりできるかの違い。
3つ並べるときは順番は自由です。
銅芯を差し込むだけでよい。コードは1.6Фの芯に合わせています。 はずすときはマイナスドライバーーを「はずれ」のところに 差込むと緩みます。
スタジオは撮影(映像)工場なので、ただでさえコードだらけ、、、。
ばっちりWiFiが使えます。驚くことに地下2階に設置したWiFiで地上のPCが使えました。電波が強くなり、コンクリートの建造物でも条件がよければ数部屋離れても、階が違っても使えます。
時代に合わせて機器を追加してきたので、いろいろむき出しな配線があります。いつか整理したいです!
PCのクーリングパーツを清掃、熱暴走していたPCを修理しました。
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120223
WiFiを各スタジオにセット
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます