ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

お花見ジョグ

2006-03-30 23:18:31 | ランニング・マラニック

春ですな~~~

東京都内のお花見コースをジョグ。

Harut1 桜が満開になったと聞いて、春色を求めて、西参道をいちろ代々木公園へ。

植え込みのさつきの若葉です。つつじはさつきに比べてやや大きい。同じつつじ科だそうです。

Harut2 本当は小さな花です。名はわかりません。

桜やよく目立つ花だけでなく、小さな花もしゃがんでよく見るとビックリするくらいキレイなモノもあります。

Harut3 これも植え込みにあった新緑です。芽が出てきた葉っぱはういういしい。

Harut5 コレは何でしょう?

西参道にありました。

Harut4 アップです。

小さな花がギッシリさいています。

まだ蜜蜂ハッチ君は現れない。

Harut7 代々木公園のNHK側です。

そんなに桜の数はありませんが、夜になると若い人達でいっぱい。外人が多いのも特徴です。道路を挟んでNHK側にも発電機、照明を持ち込んで本格的な花見をする人がいます。

ここは圧倒的に若い人が多い。

Harut6 7分咲きでほぼ満開です。

今日から明日は混むだろうなー。日曜日が雨らしいので明日がピークかしら。

Harut9 原宿の雑踏、表参道ヒルズをチラッと見て、青山どうりを赤坂方面へラン。

気になっていた豊川稲荷へお参りです

ここも神仏習合だそうです。私は今まで神社とばかり思っていましたが、ほら衣装を見ればわかるでしょうと、みなさん袈裟を着ていました。

Harut8 お釈迦様の生誕行事もちゃんとやります。稲荷でもありお寺でもある。

ココの桜はすでに葉桜。

Harut13 ハイ、皇居に到着、距離は測定していなかったが、回り道しているので7km~8kmか。

そぞろ歩きの人がいっぱい。

Harut12 何だかわからないけど、キレイに咲いていました。小さな虫が蚊柱のように飛んでいて、走っていると吸い込みそうでチョットいやだ。

Harut11_1 ウチにもある馬酔木(アセビ)

皇居のは日当たりが良いのか、ウチのより花が早い。色がすでにくすんできている。

皇居のお堀端にいっぱい植えてありました。

Harut10 菜の花は群生しているところもあるが、こちら側はちょぼちょぼ。

ランナーは皇居では左回りが普通です。

東宮御所も左回り。代々木公園は左回りが多いけど右回りも少しいらっしゃる。

Harut14_1 これは花ではなく、赤みを帯びた若葉。

若葉は弱いので紫外線を反射するため赤いのだそうです。葉緑素がまだありません。

Harut15 花みたいにきれいでしょ。

Harut16 桜田門をくぐり二重橋に到着。

土手の緑が鮮やかになってきました。

Harut17 花とは関係ないが、桔梗門のところの水のみばは、いっぺんに大勢が喉を潤せます。

ランナーは、普通この場所に入らないので気がつきませんでした。

Harut18 しだれ桜のつぼみ。

蕾みの時は鮮やかな色をしていますが、咲いた花びらは薄いピンクです。

Harut19 木の名前を忘れました。

ニレだったかな?これは花のつぼみだと思います。

Harut20 北の丸のあたりまできています。

コレはなんでしょう?

ぶら下がった赤いのが花です。普通は見逃している花で、この木に関しては葉っぱを鑑賞します。

Harut21 空堀の土手を花見客がわんさか。

右手が花見で有名な千鳥が淵。

左に空堀。

前の写真は「もみじ」の花です。

Harut22 遠くに千鳥が淵の桜がミゴトに咲きそろっています。

手前は首都高速環状線です。

Harut23 イギリス大使館横の千鳥が淵公園にあった花ビッシリの木!

なんでしょー?

Harut24 もくれんだそうです。

こんなに花を付けたもくれんは初めて。

こぶしと似ているけど、こぶしはもっと花が開きます。

Harut25 桜で超有名な千鳥が淵。

昼間だというのに人が多かった。夕方からライトアップしますが、どのくらい混むか想像が出来ない。屋台は大繁盛。いちばん人気が焼き芋だった。大きいのが350円、カットしたのが250円。

ここは名所なので、爺婆率が高く、年配者ばかり。ボート乗り場も行列で50人待ち。

Harut26 せっかくなので靖国神社へ足をのばした。

屋台がずらーと並び、まるで上野の山みたい。

靖国神社の境内は花見行為は禁止です。

ここもすっごい人出でした。

Harut28 靖国神社の前の広場でなにやら人だかりが。

かわいらしい猿回しがうけていました。

Harut29 ここまで来たら、外堀通りの土手も見てこなきゃいかんでしょ。

ここが東京で働いている人の、日常に目にする光景です。

毎日、コレを電車内から見て通学、通勤します。赤い電車は中央線。

Harut30 市谷側の外堀です。

黄色い電車は総武線。

昔はこの外堀の内側が江戸だったんです。

ここの土手の桜はミゴトで花見の陣取りがしてありました。

Harut31 ハイ、この光景も東京に住んでいる方には馴染みがあります。

市谷駅の釣堀です。私は長く住んでいるので知っているが、やった事がない。

Harut32 市谷から靖国通りを新宿へラン。

通り沿いの、成女学園の桜がひときわ高くてリッパだった。

富久町まで戻ってきたら新宿はあと2kmぐらい。歌舞伎町から新宿を抜けて帰りました。

ジョグ20km? 春爛漫!

ランニング足を持っていると便利ですねー。普通はJRか地下鉄、バス、タクシーを使って回りますが、自前の足なんでタダです。自転車でもいいですけど、お腹が空くので1000円程度は必要です。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 | トップ | 空がない »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁー^^ (HIDE10)
2006-03-30 23:26:35
うわぁー^^
どの写真も、デジカメのカタログのサンプルみたいに綺麗に撮れてて、春爛漫って感じがいいですね。
こうしてみると、山手線の内側って結構緑が多いんですね♪
返信する
写真拝見しました。 (ヨシヲ)
2006-03-31 02:10:25
写真拝見しました。
お花見ランですね、気持ちの良さが伝わってきます。
2番目の紫色の花は「花大根」ですね。菜の花と共に桜との相性は抜群です。4と5は多分「スイートアリッサム」花大根もアリッサムも菜の花の親類、アブラナ科です。18番目の写真は「緋寒桜」の様に見えますが如何でしょう?花が終わって葉桜になり始めている様です。
返信する
HIDE10さん (shimo)
2006-03-31 08:10:37
HIDE10さん
ミューていう小さなカメラですが、充分使えます。手に持って走ったが、128メガのメモリーカードを使いきってしまった。
完全に晴れていると、画像作業はいらないけど、おおかた曇りだったので、少しコントラストを上げています。
皇居の養蜂や、銀座の養蜂が最近話題でしょー。都内は意外に花が多くて養蜂に向いていると聞きました。
返信する
ヨシヲさん (shimo)
2006-03-31 08:16:30
ヨシヲさん
花に詳しいですね。
アリッサムは、色は白いけど何処となく菜の花に似ている!
背丈もスッゴクチビだけど、きれいでした。
都内にはまだ花見の名所がいっぱいありますよ。
返信する
花見ランお疲れさまです。 (そよ風)
2006-03-31 08:43:08
花見ランお疲れさまです。
日曜日雨なんですね・・。雨桜でも見てきまーす。
そういえば横浜では次週桜まつりが行われるけど大丈夫かな?散った後になりそうですが・・。
返信する
シモさん、手に持って走れるとのことですが、具体... (ちばかずお)
2006-03-31 10:24:33
シモさん、手に持って走れるとのことですが、具体的にどうやって走りました?腰にカメラを入れた小さなバッグを付けて、とか?実際、手で持ちながら走ると汗かきますよね。非常に興味があります。
返信する
そよ風さん (shimo)
2006-03-31 11:15:17
そよ風さん
来週は桜散るじゃないかな。年々時期が早くなっている気がします。桜祭りの週をずらさなきゃいかんでしょう。
そういうのって、お役所仕事で責任逃れで(変更して咲かなかったらどうするんだ!とか)、意外に手間がかかるんじゃないかな。
返信する
ちばかずおさん (shimo)
2006-03-31 11:23:55
ちばかずおさん
ウエストバックにはお金とティッシュと鍵、携帯電話でカメラは手に持っています。
オリンパス・ミューは小さいので手にスッポリはいります。ストラップを手首に巻きつけていれば安全。ミューの良いところは生活防水なんで、緊急の雨ぐらいだったらダイジョーブなんです。汚れたら水で流して拭いています。
もっと小さいカメラもありますが、今のところコレで充分。画素数もフルで使うことはあまりありません。フルにするのは人物が写った時くらいですね。
返信する
うわ!ニアミスだ。 (nobu)
2006-03-31 14:03:49
うわ!ニアミスだ。
私が通うオフィスは三番町なんです。
なので、千鳥が淵は目と鼻の先。
それにしても、ランニングでお花見とはすごいです!
返信する
アリッサムはほんわり春の匂いがします。モンシロ... (あくび)
2006-03-31 14:04:02
アリッサムはほんわり春の匂いがします。モンシロチョウが卵を産むので、まもなく青虫がいっぱいですよ~。
それにしても自分の足でこんなに広い範囲を走ってきれいなものや美味しいものを見つけることができるなんて幸せですね~。
返信する

コメントを投稿

ランニング・マラニック」カテゴリの最新記事