goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

お気に入りのタイヤがバーストした

2017-12-14 17:34:24 | 

お気に入りのタイヤ、GOODYEARのVector 4Seasonsを縁石にこすってバーストさせてしまった。

タイヤサイドが裂けたので修理はできません。

相談したところ、左右2輪だけ銘柄違いの新品に変えましょうと言われた。

GOODYEARのVector 4Seasonsは4シーズン用なので、国産ではなくてグットイヤーかダンロップになるそうで、手に入りにくい。

右前輪がバーストしたが、左前輪もそれなりに減っていた。

それで、今までの前輪2本をヨコハマ・エコタイヤにチェンジして、その2本を後輪に付け替え。

今まで後輪に使っていたGOODYEARのVector 4Seasonsは新品同様だったので、駆動力がヨコハマより良さそうなので前輪(駆動輪)に付け替えしました。

ガソリンスタンドの方は、GOODYEARのVector 4Seasonsを見てスタッドレスだと思い込んでいた。真ん中のパターンとゴム質はスタッドレスで、外側は夏タイヤで舗装路でのグリップを確保している。

都会では無敵なタイヤです。少しぐらいの雪だったらチェーンもいらない。

一応、GOODYEARのVector 4Seasonsは雪道規制でもOKな規格ですから。

しかしアイスバーンになったら、純然たるスタッドレスとは差が出てくるだろう。

それにしても、夏タイヤよりは全然グリップします。

雪道に向かうときは金属チェーンは必ず持参していますよー。チェーン装着は手慣れたもので、北国の方にもいつもビックリされています。そりゃ国際ラリーに出たプレス+メカニック+ナビゲーターだったからねー。

この手の4シーズン(オールシーズン)タイヤは若い時から気に入って使っていました。

豪雪地帯を雪が降ったと聞いて、車を雪の峠道に走らせたものです。

雪のズリズリ感が大好きだった。

正気なドライバーじゃなかったかもーーー。

前輪タイヤは駆動輪だし、ハンドル操作が加わるので消耗が激しい。

結構ボロボロになっている。

ブレーキだって前輪の負荷が大きいから、前輪駆動車の前輪は後輪の倍以上の消耗だと思う。

こちらは後輪でほとんど減りがない。

サイティングのエッジは立っているし、パターンも見たところ新品同様だった。

それで、後輪についていた左右のタイヤを前輪に持っていき、後輪は別銘柄のヨコハマタイヤのエコバージョンに変えました。

後輪だけ新品になったが、乗り心地がソフトになった気がします。新品効果かな~~~。

前輪駆動の後輪はただ回っているだけだから消耗しないのねーーー。

後輪駆動車だったら、前輪が舵で、後輪が駆動だからどちらも平均に減りますが、駆動輪の後輪のヘリが早いはず。

それに、、、このセレナさんは13年乗っているので、来年あたりに買い替え時期なんです。セレナは来年の2月か3月にEV車になるそうなので、それの様子を見てから買い替えかどうか考えます。

がっかりさせるなよーーーニッサンさん。

このセレナは2代前ですが、過不足ないできだし、手ごろな大きさなので気に入って使っています。新型が出たら何が何でも新型にチェンジという見栄はなくなったなーーー。

いいものは長く、、、というスタンスです。

2代前のセレナさんはいい車です!

サイドをこすってバーストしたようだ。

タイヤはサイドが薄いからぶつけちゃいけないのだ。

油断したかもーーー。

2016年11月 GOODYEARのVector 4Seasonsは良いタイヤだ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a4ad568f66bfd5df7b8610ffe96fc21


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濱かつ(かつ専門店) | トップ | 中央線、総武線をビルから見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事